MENU

日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画等の作成について

対策計画・防災規程とは

 令和4年9月30日の中央防災会議において、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に伴う津波の浸水が想定される区域に係る事業者(事業所)は、津波から利用客、従業員等を守るため、津波避難計画等を定めた日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画(以下「対策計画」という。)又は日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程(以下「防災規程」という。)を作成し届出しなければならないこととなりました。(過去に対策計画又は防災規程を作成し届出している事業所でも新しく作成し届出する必要があります。)
(届出期限:令和5年3月30日)
 法令等の詳しい内容は、内閣府ホームページ(外部リンク)や青森県ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

 対策計画や防災規程の作成、届出の要否については次のフローチャートでご確認ください。
(令和4年9月30日以前と対象区域が変更となっていますのでご注意ください。)

 対策計画等の作成・届出判断フローチャート(pdfデータ)
 作成義務者の一覧(pdfデータ)
 指定行政機関等の一覧(pdfデータ)

作成について

 作成については、次の事項を参照し、作成してください。
 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画及び日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程作成の手引(pdfデータ)
 対策計画の基本となるべき事項(pdfデータ)

(対策計画・防災規程に定める事項)
1 津波からの円滑な避難の確保に関する事項
2 後発地震への注意を促す情報が発信された際の防災対応に関する事項
3 防災訓練に関する事項
4 地震防災上必要な教育及び広報に関する事項

 (作成例)日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程(様式3の送付書を含む)(Wordデータ)
 (記載例)日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程(様式3の送付書を含む)(pdfデータ)
 ※消防計画又は予防規程に防災規程を定める場合は、上記だけでなく消防計画又は予防規程の変更として届出を行う必要があります。
 【参考】消防計画作成(変更)届出書

 【参考】消防計画作成例

届出について

 届出については、以下の事項を参照し、管轄消防機関等へ提出してください。

1 管轄消防機関へ提出するもの(正・副2部)
(1)消防計画作成(変更)届出書
(2)消防計画(地震防災規程を作成、添付したもの)
(3)添付書類(事業所の位置を明らかにした図面)

2 市町村長あてに送付するもの(1部)
(1)別記様式第3の送付書
(2)地震防災規程の写し
(3)添付書類(事業所の位置を明らかにした図面)
※市町村長あての送付書類を、管轄消防機関へ併せて提出していただいた場合は、消防機関から各市町村長へ送付いたします。

「水深30cm以上の浸水が想定される区域」とは

 当消防本部管内では、以下の地図のとおり、八戸市、おいらせ町、五戸町、階上町が該当します。(地図上で塗られている部分が該当する区域です。)

(作成対象区域の地図)※青森県ホームページより
八戸市(pdfデータ)
おいらせ町(pdfデータ)
五戸町(pdfデータ)
階上町(pdfデータ)

 八戸市については、八戸市のホームページで公開されている津波避難計画図でも確認することができます。
八戸市津波避難計画図(八戸市全域)(pdfデータ)
(青や黒の線が該当する区域の境界線です。)

上記のほか、「重ねるハザードマップ」(国土地理院)(外部リンク)でも確認することができます。

お問い合わせ先

消防本部予防課
TEL 0178-44-2133
FAX 0178-44-1196

火災予防・危険物

八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部
〒031-0011 青森県八戸市田向五丁目1番1号
TEL:0178-44-2131
FAX:0178-44-1196
mail:shobo@city.hachinohe.aomori.jp