東日本大震災からの復興状況

更新日:2024年12月17日

これまでの取組状況を、地区別、八戸市復興計画に掲げる施策の基本方向別に掲載しています。

(内容は令和3年3月31日現在のものです。)

八戸市地区別復興取組状況の地図

地区別

(1)市川(多賀)地区の復興状況

  • 災害公営住宅の整備
  • 多賀地区津波防災まちづくり事業
  • 市川地区の海岸堤防整備・保安林の復旧
  • 五戸川地震高潮対策河川事業
  • 橋向尻引線他道路改良事業
  • 2号橋向線道路改良事業
  • 市川工業団地通線道路改良事業
  • 市川後高屋敷線他道路改良事業
  • 橋向五戸線歩道拡幅事業
  • 多賀地区津波避難タワーの整備
  • 多賀多目的運動場の整備

市川(多賀)地区 (PDFファイル: 3.0MB)

(2)河原木地区の復興状況

  • 蓮沼八太郎山線道路改良事業
  • 発電設備の新設

河原木地区 (PDFファイル: 1.1MB)

(3)沼館・小中野地区の復興状況

  • 小中野公民館の改築
  • 八戸市津波防災センターの整備
  • 新大橋整備事業 

沼館・小中野地区 (PDFファイル: 1.2MB)

(4)湊・白銀・鮫地区の復興状況

  • 災害公営住宅の整備
  • 魚市場の災害復旧・整備
  • 漁港施設の復旧
  • 蕪島エントランス整備事業
  • 三陸復興国立公園指定
  • 汐越線他階段整備事業
  • 八戸階上線湊橋歩道拡幅事業
  • みなと体験学習館の整備

湊・白銀・鮫地区 (PDFファイル: 2.2MB)

白山台地区の復興状況

  • 災害公営住宅の整備 

白山台地区 (PDFファイル: 226.7KB)

(6)八戸港

  • 八戸港(港湾)の復旧
  • 八太郎北防波堤の復旧
  • 八戸港の防災機能の強化
  • LNG輸入基地計画の推進

 

八戸港 (PDFファイル: 2.5MB)

全域を対象とした取組(7)

  • 津波避難計画の改訂
  • 津波ハザードマップ等の作成・配布
  • 津波避難誘導標識等の設置 

全域 (PDFファイル: 1.1MB)

八戸市復興計画に掲げる施策の基本方向別

被災者の生活再建

(1)生活支援の充実

 

  • 各種相談の受付
  • り災証明書発行・支援金等給付・各種減免
  • 被災児童・生徒の就学援助 

生活支援の充実 (PDFファイル: 271.8KB)

(2)住宅確保の支援

  • 公営住宅等の提供
  • 災害公営住宅の整備
  • 住宅再建に係る補助金

住宅確保の支援 (PDFファイル: 318.0KB)

(3)雇用対策の強化

  • 緊急雇用創出事業の拡充
  • 雇用奨励金の交付
  • 無料職業紹介事業の実施
  • フロンティア八戸職業訓練助成金制度の実施

雇用対策の強化 (PDFファイル: 251.0KB)

(4)暮らしの安心確保

  • 心と体の健康支援
  • 災害時要援護者支援事業の推進
  • 災害廃棄物の処理
  • 放射線・放射性物質の検査

暮らしの安心確保 (PDFファイル: 469.5KB)

地域経済の再興

(1)水産業の再興

  • 魚市場の災害復旧・整備
  • 漁港施設の復旧
  • 水産加工品のブランド化の推進
  • 水産業復興ビジョンの策定・推進

水産業の再興 (PDFファイル: 964.1KB)

(2)農林畜産業の再興

  • 被災園芸施設復旧の支援
  • 地域農業経営再開復興支援事業
  • 市川いちご復興プロジェクトの推進

農林畜産業の再興 (PDFファイル: 253.3KB)

(3)企業活動の再興

  • 被災事業者の復旧支援
  • 経営安定化サポート資金の拡充
  • 復興特区支援利子補給事業
  • あおもり生業づくり復興特区の推進
  • 誘致企業関連情報収集事業

企業活動の再興 (PDFファイル: 364.9KB)

​​​​​​​​​(4)観光・サービス業の再興

  • 蕪島エントランス整備事業
  • 三陸復興国立公園指定
  • 三陸ジオパークの推進
  • 中心商店街空き店舗・空き床解消事業

観光・サービス業の再興 (PDFファイル: 710.8KB)

(5)風評被害の防止

  • 監視体制の強化
  • 地場産品の販路拡大

風評被害の防止 (PDFファイル: 557.8KB)

都市基盤の再建

(1)市街地の整備

  • 多賀地区津波防災まちづくり事業
  • 学校施設の耐震化
  • 三陸沿岸道路(復興道路)の整備

市街地の整備 (PDFファイル: 1.4MB)

(2)港湾の整備

  • 八戸港(港湾)の復旧
  • 八太郎北防波堤の復旧
  • 八戸港の防災機能の強化
  • ポートセールスの展開

港湾の整備 (PDFファイル: 2.2MB)

(3)海岸・河川の整備

  • 市川地区の海岸堤防整備・保安林の復旧
  • 五戸川地震高潮対策河川事業

海岸・河川の整備 (PDFファイル: 869.1KB)

(4)道路・公園・下水道等の整備

  • 公共施設等の復旧
  • 津波避難道路等整備事業
  • 新大橋整備事業

道路・公園・下水道等の整備 (PDFファイル: 1.5MB)

(5)公共交通の維持・確保

  • 八戸圏域公共交通計画推進事業

公共交通の維持・確保 (PDFファイル: 720.6KB)

防災力の強化

(1)防災体制の強化

  • 津波避難計画の改訂
  • 津波ハザードマップ等の作成・配布
  • 津波等を想定した防災訓練の実施
  • 小中野公民館の改築
  • 多賀地区津波避難タワーの整備
  • 八戸市津波防災センターの整備
  • 災害用備蓄物資の充実
  • 災害協定の締結
  • 指定避難所の耐震化
  • 福祉避難所の指定・整備
  • 津波避難誘導標識等の設置
  • 安全・安心情報発信事業
  • 防災行政無線の整備
  • 震災記憶の伝承・風化防止
  • みなと体験学習館の整備

防災体制の強化 (PDFファイル: 3.6MB)

(2)水・エネルギー対策の充実

  • 発電施設の新設
  • LNG輸入基地計画の推進
  • 環境教育の充実
  • 再生可能エネルギーの導入促進

水・エネルギー対策の充実 (PDFファイル: 1.4MB)

(3)災害に強い地域づくり

  • 災害ボランティアセンターの運営
  • 自主防災組織の活動支援
  • 多賀多目的運動場の整備
  • 長根屋内スケート場の整備

災害に強い地域づくり (PDFファイル: 1.3MB)

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 政策推進課 広域連携グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9248 ファックス:0178-47-1485

政策推進課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください