八戸市庁舎

更新日:2023年05月02日

庁舎の場所

所在地 〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1-1

分庁舎(南郷事務所・市民サービスセンター)

戸籍・住民票関係の手続きや、税関係証明・申請や市税等の納付ができます。 

開庁時間

午前8時15分~午後5時00分

ただし、次の業務は午後6時まで行います。

  • 市民課の一部業務(印鑑登録、印鑑登録証明書、住民票の写しの交付、年金現況証明)
  • 収納課の収納業務・納税相談 (注意)毎週 月・金曜日(祝日を除く)

休庁日

土曜日・日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)

ただし、次の業務は土曜日午前中(午前8時15分~正午)も行います。

  • 市民課の一部業務(印鑑登録、印鑑登録証明書、住民票の写しの交付、年金現況証明)

庁舎案内

八戸市庁館内ご案内

本館

5階

4階

3階

2階

別館連絡通路

1階

  • 市民環境部長室
  • 市民課
  • 国保年金課
  • 介護保険課(八戸地域広域市町村圏事務組合 介護認定審査課)
  • 市政情報コーナー
  • くらしの展示室
  • 案内
  • 証明写真機
  • 授乳室

地下

  • 会議室(A・B・C・D)
  • 研修室
  • 講師控室
  • 集会室
  • 医務室

別館 高層棟

10階

  • 展望回廊(開放時間 午前8時15分~午後7時 年中無休

9階

8階

7階

6階

5階

4階

3階

2階

本館連絡通路

1階

  • 高齢福祉課(地域包括支援センター相談室)
  • 巡視室
  • 案内

地下

  • 書庫 
  • 印刷室

別館 低層棟

2階

1階

  • 出納室
  • ジョブカフェあおもり
  • マイナポイント特設コーナー
  • 青森銀行
  • ATMコーナー

健康部長室・こども家庭相談室・保健所長室・保健総務課・健康づくり推進課・保健予防課・衛生課・介護予防センターは、総合保健センターへ移転しました。(令和2年8月)

 

環境政策課・環境保全課は、本庁へ移転しました。(令和5年4月)

庁舎の特徴

ハンディキャップトイレを設置

(高齢者、身体の不自由な方、妊婦の方のためのトイレです。また、中には乳幼児のための「おむつかえシート」がありますのでご利用ください。)

(注意)本館1階・別館1、2、4、7、10階に設置してあります。(別館1階はオストメイト対応)
(注意)本館5階にも「おむつかえシート」が設置してあります。

授乳室を設置

本館1階市民ホールと、別館2階ら旋階段角に設置してあります。

別館女子トイレにベビーチェアを設置

乳幼児のお子様といっしょにトイレに入れます。

(注意) 各女子トイレに1ヶ所ずつあります。

市内を見渡せる展望回廊(10階)

街並みや夜景、階上岳、八戸大橋など、雄大なパノラマがお楽しみいただけます。

開放時間 午前8時15分~午後7時(年中無休)

(注意)

  • 八戸三社大祭・八戸えんぶりの開催日は午後9時まで延長
  • 別館エレベーター3基のうち、向かって右側(3号機)をご利用ください。

他の2基のエレベーターは、9階止まりです。

高層棟に免震構造を採用

地震時に揺れを1/3~1/7に抑えます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 行政管理課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館2階
行政改革グループ 電話: 0178-43-2150 ファックス:0178-45-2077
財産活用グループ 電話:0178-43-9231 ファックス:0178-45-2077
庁舎管理グループ 電話:0178-43-2151 ファックス:0178-45-2077

行政管理課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
分かりにくかった理由はなんですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
見つけにくかった理由はなんですか(複数回答可)