八戸市保健所で実施している相談業務
内容 | 相談員 | 日時・場所 | 予約・お問い合わせ |
---|---|---|---|
医療安全支援センター 医療に関する相談 | 医療相談員 |
開庁日 |
保健総務課 |
療育相談 身体の発育・運動発達等に心配のあるお子さんのための相談【要予約】 |
専門医 | 第3木曜日 10時~12時 市庁別館1階相談・診療室 |
健康づくり推進課 母子保健グループ 電話:0178-38-0712 (注意)予約は一週間前までにお電話ください。 |
妊産婦や乳幼児の保護者の心身の健康、子育てについての相談 |
保健師・助産師 |
開庁日 |
子育て世代包括支援センター 電話:0178-38-0711 |
不妊や不育症に関する相談【要予約】 |
専門医 | 指定日時 市庁別館1階相談・診療室 |
健康づくり推進課 子育て世代包括支援グループ 専用電話:0178-38-0714 (注意)予約は一週間前まで、先着2組です。 |
思春期から更年期の女性の心身に関する一般的な相談【要予約】 |
保健師・助産師 | 第2金曜日 13時~16時 市庁別館1階相談・診療室 |
健康づくり推進課 子育て世代包括支援グループ 専用電話:0178-38-0714 (注意)予約は前日までにお電話ください。 |
保健師による健康相談 成人の心身の健康についての相談 |
保健師 | 開庁日 (1)10時~12時 (2)13時~16時 健康づくり推進課窓口 |
健康づくり推進課 子育て世代包括支援グループ 電話:0178-38-0711 母子保健グループ 電話:0178-38-0712 成人保健グループ 電話:0178-38-0713 |
栄養士による個人相談 生活習慣病が気になる人や子どもの食生活に関する相談 |
栄養士 |
第2水曜日 |
健康づくり推進課 成人保健グループ 電話:0178-38-0713 |
エイズ相談 エイズに関する相談・検査【要予約】 |
医師・保健師 | 第2・4木曜日 9時~12時 市庁別館1階相談・診療室 |
保健予防課 感染症対策グループ 予約専用電話:0178-38-0718 |
専門医による精神保健福祉相談 心の病気で悩んでいる人とその家族の相談 (精神科・心療内科に通院されていない18歳以上の方)【要予約】 |
専門医 | 第2水曜日 14時~17時 市庁別館1階相談・診療室 |
保健予防課 |
精神保健福祉相談 心の病気で悩んでいる人とその家族の相談 |
精神保健福祉士・保健師 | 開庁日 (1)10時~12時 (2)13時~16時 保健予防課窓口 |
保健予防課 保健福祉グループ 電話:0178-38-0717 (注意)事前にお電話ください。 |
小児慢性特定疾病の療養に関する相談 | 保健師 | 開庁日 (1)10時~12時 (2)13時~16時 保健予防課窓口 |
保健予防課 保健福祉グループ 電話:0178-38-0717 (注意)事前にお電話ください。 |
難病の療養に関する相談 | 保健師 | 開庁日 (1)10時~12時 (2)13時~16時 保健予防課窓口 |
保健予防課 保健福祉グループ 電話:0178-38-0717 (注意)事前にお電話ください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康部 保健総務課
〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
総務企画グループ 電話:0178-38-0706 ファックス:0178-38-0734
医事薬事グループ 電話:0178-38-0707 ファックス:0178-38-0734
施設管理グループ 電話:0178-38-0708 ファックス:0178-38-0734
更新日:2020年08月11日