エイズ相談・HIV検査
平成29年1月から、八戸市保健所でエイズ相談・HIV即日検査を行っています。
エイズとは
エイズ(AIDS)は、「後天性免疫不全症候群」を略した言葉です。HIVウイルスの感染により免疫機能が低下し、健康時には抑えられていた病原性の弱い微生物やウイルスが暴れだし、さまざまな病状が現れ「日和見(ひよりみ)感染」などを起こします。
HIVに感染しても、ほとんどの人には症状がありません。この症状がない状態は長い間続きますが、この状態を「無症候性キャリア」といいます。さらに免疫が弱くなると、いくつかの日和見感染などをおこします。この状態を「エイズの発症」といいます。つまり、エイズ発症とHIV感染は違うということです。
エイズの感染経路
(1)性行為による感染
日本国内で圧倒的に多いのが、性行為による感染です。HIVは、感染者の血液、精液、膣分泌液から、その性行為の相手の性器や肛門、口などの粘膜や傷口を通って感染します。
(2)血液を介しての感染
HIVが存在する血液の輸血、または麻薬の回し打ちによる注射器具の共用などによって感染します。
(3)母子感染
母親がHIVに感染している場合、妊娠中や出産時に赤ちゃんに感染することがあります。母乳による感染の報告もあります。
HIV検査
八戸市保健所では、次のとおりHIV即日検査を実施しています。匿名、無料で受けられますので、お気軽にご相談ください。なお、完全予約制となっております。
対象者
HIV検査を希望する人
場所
保健所診療所 (八戸市田向三丁目6番1号 八戸市総合保健センター 1階)
- イオン八戸田向店様側にある診療所入口からお入りください。
- HIV検査申込者専用の駐車スペースがあります。お車でお越しの際にはご利用ください。
予約
- 検査の前日までに、電話予約をしてください(イニシャルで予約できます)
- 予約は、検査を受ける方本人に限ります(事情がある場合は除く)
- エイズ相談専用電話:0178-38-0718
日にち
毎月第2・4木曜日
(注意)但し、変更になる場合がありますので、電話又は広報はちのへにてご確認ください。
検査時間
9時~12時(電話予約の際に来所時間を相談できます)
結果通知
問診・採血後、20分ほどで結果をお知らせします。
検査料
無料
その他
- 正確な検査結果を得るため、感染したと思いあたる日から3ヶ月以上経過してからお受けください。
- HIV即日検査では、100人に1人(1%)位の人が感染しているかどうかわからないことがあります(判定保留)。その場合には、確認検査が必要となりますので、2週間後に再度来所していただくことになります。
- 希望により、HIV検査とあわせて性感染症検査(性器クラミジア、梅毒)も無料で受けられます。ただし、検査結果は、2週間後に来所していただき、お知らせします。
エイズ相談
保健師による電話相談も随時受け付けいたします。エイズを防ぐには、ひとりひとりがエイズを正しく理解することが大切です。ひとりで悩まず、ご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども健康部 保健予防課 感染症対策グループ
〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0716 ファックス:0178-38-0736
更新日:2020年08月11日