八戸都市計画事業八戸駅西土地区画整理事業に関する「社会資本総合整備計画」の公表
八戸都市計画事業八戸駅西土地区画整理事業に関する「社会資本総合整備計画」の公表について
社会資本整備総合交付金制度の概要
この制度は「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」の各政策目標を実現するため、基幹的な社会資本整備事業と、これらに関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援する国土交通省所管の交付金制度です。 従来の個別施策ごとの補助金制度とは異なり、地方公共団体にとって自由度が高く創意工夫を活かせる総合的な交付金制度として平成22年度より創設されました。
八戸市では、社会資本整備総合交付金を一部財源として八戸都市計画事業八戸駅西土地区画整理事業を実施するため、今後5年間の整備計画を作成しましたので公表します。
社会資本総合整備計画について
八戸都市計画事業八戸市駅西土地区画整理事業で行う社会資本総合整備計画は下記のとおりです。各計画の計画内容は、計画書右上部記載の時点現在。今後の市政状況等により計画変更を行うこともあります。
基幹事業分野 『住宅市街地基盤整備事業』
計画の名称
八戸市の活気を創出する都市拠点における住環境整備(第二期)
計画の期間
平成28年度~令和2年度(5ヵ年) 【交付期間終了】
計画の目標
八戸市の顔として、広域交通の結節点という立地の特性を活かした住環境整備を図り、人々が集いにぎわう都市拠点の形成
計画内容(令和3年3月31日現在)
計画内容について
事前評価
事後評価
事後評価書(平成28年度~令和2年度) (PDFファイル: 18.4KB)
基幹事業分野 『道路事業』
計画の名称
新幹線駅等へのアクセス性向上を図る街路整備
計画の期間
令和6年度から令和6年度(1年間)
計画の目標
東北新幹線八戸駅へのアクセス性向上と都市内交通ネットワーク形成を図る。
計画内容(令和6年1月30日現在)
計画内容について
事前評価
計画の名称
インターチェンジや新幹線駅等へのアクセス性向上を図る街路整備
計画の期間
平成31年度~令和5年度(5ヵ年)
計画の目標
東北新幹線八戸駅、JR八戸線本八戸駅、東北縦貫自動車道ICへのアクセス性向上と都市内交通ネットワーク形成を図る。
計画内容(令和4年3月2日現在)
計画内容について
事前評価
事後評価
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 駅西区画整理事業所
〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字内田18-4 サンシャイン八戸1階
計画換地グループ・補償グループ・工事グループ 電話:0178-70-7555 ファックス:0178-70-7557
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月27日