八戸市のごみの分け方
目次
- 八戸市のごみの分別収集
- 市では収集していないごみ
- 家庭ごみ分別一覧表・Q&A
- 家庭ごみ分別一覧表
- ごみに関するお問い合わせ先
八戸市のごみの分別収集
八戸市では、下記の区分でごみを収集しています。ごみはきちんと分別しましょう。
- 分別の詳しい方法については、それぞれのページをご覧ください。
(注意)下表の「分別の種類」の各項目をクリックすると、サイト内の別ページへ移動します。
分別の種類 | 収集方式 | 収集回数 | 出し方 |
---|---|---|---|
燃やせるごみ | ステーション収集 | 週2回 | 指定ごみ袋に入れて出す |
燃やせないごみ | ステーション収集 | 月1回 | 指定ごみ袋に入れて出す |
粗大ごみ | 戸別収集(予約制) | 随時 | 粗大ごみ処理券を貼って出す |
有害ごみ | 拠点回収 | 随時 | 回収協力店の回収ボックスへ入れる |
缶・びん・ペットボトル | ステーション収集 | 毎週水曜日 | 中身の見える(半)透明な袋に入れて出す |
新聞紙 | ステーション収集 | 第1,第3水曜日 | ヒモでしばって出す |
段ボール | ステーション収集 | 第1,第3水曜日 | ヒモでしばって出す |
雑誌・チラシ | ステーション収集 | 第2,第4水曜日 | ヒモでしばって出す |
古布 | ステーション収集 | 第2,第4水曜日 | 中身の見える(半)透明な袋に入れて出す |
その他紙(厚紙・紙袋など) | ステーション収集 | 第2,第4水曜日 | 紙ヒモでしばって出す |
廃食用油(植物性油のみ) | 拠点回収 | 随時 | 回収協力店の回収ボックスに入れる |
使用済小型家電 | 拠点回収 | 随時 | 公共施設等の回収ボックスに入れる |
市では収集していないごみ
下記のものは、市では収集していません。それぞれ決まった処分方法に従って、正しく廃棄してください。
- 処分の詳しい方法については、それぞれのページをご覧ください。
(注意)下表の「分別の種類」の各項目をクリックすると、サイト内の別ページへ移動します。
種別 | 具体的なもの | 処分方法 |
---|---|---|
家電4品目 |
|
|
パソコン (注意)使用済小型家電 回収ボックスに 入らないものに限る |
|
|
市では処理できないごみ |
|
|
家庭ごみ分別一覧表・Q&A
家庭ごみ分別一覧表
家庭から出るごみで分別が分からないものがある場合は、
下記の「家庭ごみ分別一覧表」を参考にしてください。なお、内容は随時更新します。
家庭ごみ分別一覧表 (Excelファイル: 565.0KB)
(注意)事業所から出るごみについては事業系ごみの処理についてを参照してください。
ごみに関するお問い合わせ先
ごみについての質問がある場合は、それぞれ各担当部署までお問い合わせください。担当部署について詳しくはごみに関するお問い合わせ先一覧をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 環境政策課 資源リサイクルグループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
電話:0178-43-9362 ファックス:0178-47-0722
更新日:2024年06月26日