「八戸市学校施設開放予約システム等導入事業」公募型プロポーザルの実施について
公募型プロポーザルの実施について
当市では、八戸市学校施設開放予約システム等導入事業に係る事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
本プロポーザルに参加する事業者は、「八戸市学校施設開放予約システム等導入事業公募型プロポーザル実施要領」をご参照の上、参加表明書の提出等を行ってください。
事業目的
当市では、学校教育に支障のない範囲で、さまざまな学習活動・スポーツ活動などを支援するために学校施設を開放しております。
本事業は、教育委員会での一括管理による施設開放事業運営のため、施設予約システムの構築及びスマートキーボックスの設置、運用保守等に関する業務を委託するものであります。
事業概要
(1)事業名称:八戸市学校施設開放予約システム等導入事業
(2)事業概要・対象施設:
「八戸市学校施設開放予約システム等導入事業公募型プロポーザル実施要領」のとおり
(3)契約方式:業務委託契約
(4)契約期間:契約締結日の翌日から令和8年3月31日まで
(5)提案上限額:31,000,000円(消費税及び地方消費税の額を含む)
実施スケジュール
|
質問の受付及び回答方法
受付期間
令和7年9月5日(金曜日)~9月11日(木曜日)午後5時まで(必着)
質問資格
原則として、「様式1 参加表明書」を提出済みの応募者であること。
なお、参加表明書を未提出の事業者の場合は、質問書と合わせて「様式3 参加資格要件確認誓約書」を提出すること。
提出書類
- 様式3 参加資格要件確認誓約書((注意)参加表明書を未提出の場合)
- 様式5 プロポーザルの実施要領に関する質問書
質問方法・提出先
電子メール(メールアドレス:kyoikusomu@city.hachinohe.aomori.jp)
(注意) メールタイトルには「〔参加事業者名〕八戸市学校施設開放予約システム等導入事業公募型プロポーザル実施要領に関する質問」と明記し、送信後、提出先に電話で受信確認を行ってください。
質問に対する回答方法
質問に対する回答書(様式6)は、令和7年9月18日(木曜日)までに八戸市ホームページに掲載します。なお、質問者の氏名等は掲載しません。
実施要領・仕様書・提出書類様式等
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館5階
電話:0178-43-9452 ファックス:0178-47-4997
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月05日