2(6)-1 個人 市・県民税に関する質問

更新日:2024年12月03日

よくある質問

2(6)-1(1) 市・県民税について

2(6)-1(2) 特別徴収

2(6)-1(3) 軽自動車税(種別割)

 

 

質問への回答

質問2(6)-1(1)-1 要介護認定を受けています。所得税および市県民税の所得控除の際に必要な「障害者控除対象者認定書」の交付を受けるには、どうすればいいですか。

回答

介護保険被保険者証をお持ちの上、高齢福祉課窓口へお越しください。詳しくは、「要介護認定者に「障害者控除対象者認定書」を交付します」をご覧ください。

お問い合わせ先

福祉部 高齢福祉課 高齢福祉グループ
電話 0178-43-9104 ファックス 0178-43-2442
高齢福祉課へのお問い合わせフォーム

 

質問2(6)-1(1)-2 納税通知書を紛失しました。再発行できますか。

回答

市民税・県民税・森林環境税の納税通知書は、再発行することができません。

代わりに、次の2つの書類により同等の内容を確認できます。

  1. 市民税・県民税課税証明書
    各種手続きのため、所得や課税内容を証明する公的な書類が必要な場合は、こちらを取得してください。
  2. 市民税・県民税・森林環境税の計算明細書
    課税内容や各期割額の確認など、納付目的で使用する場合に発行します。ご希望の方は、住民税課へお問い合わせください。

納付書を紛失した場合は次のリンクをご確認ください。

納付書を紛失してしまいました。再発行できますか。

お問い合わせ先

  1. 課税証明書
    財政部 資産税課 管理償却グループ
    電話 0178-43-9037 ファックス 0178-41-2055
    資産税課へのお問い合わせフォーム
  2. 市民税・県民税・森林環境税の計算明細書
    財政部 住民税課 個人住民税グループ
    電話 0178-43-9232 ファックス 0178-45-6737
    住民税課へのお問い合わせフォーム

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 広報統計課 広報広聴グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9317 ファックス:0178-47-1485

広報統計課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください