MENU

令和6年度予防研修「消防法第5条の3シミュレーション」を実施しました。

 

令和7年2月5日、6日の2日間の日程で、消防法第5条の3に基づく避難障害物件の除去命令にスポットを当て、建物内での避難障害を想定し、シミュレーション形式で実務の流れを確認する研修を昨年度に引き続き行いました。

 これは立入検査時に現認した消防法令違反に対し、適正に措置命令を行うために必要な知識、技術を習得することを目的としたものです。

今年度からの取組みとして学習用動画資料を作成し、職員が随時学習できるよう環境を整えました。

今後も、より一層の安全確保を目指して、消防吏員が火災予防上危険と判断される物品等を現認し、有事の際に人命危険が及ぶと判断した場合に、速やかに適正な措置命令が行えるよう、継続して研修を実施していきます。
火災はいつ起きるかわかりません。事業所の方は建物の利用者がどんなときも安全に建物が使えるように避難経路を確保しましょう! 事業所の関係者の方へ 詳しくはこちら

消防本部の紹介

八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部
〒031-0011 青森県八戸市田向五丁目1番1号
TEL:0178-44-2131
FAX:0178-44-1196
mail:shobo@city.hachinohe.aomori.jp