外郭団体の紹介
八戸地域防災協会
設立趣旨
各事業所等において災害防止に努め、地域の防災思想の普及高揚を図り、災害のない安全な地域づくりを推進するため、会員相互が協力し各種事業を行なうことにより、地域社会の安全と社会公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。
加入事業所数
861事業所(令和4年9月1日現在)主な活動内容
- 災害時要援護者支援事業(住宅用火災警報器の寄贈、設置)
- 防災フェスタの開催
- 防災士の養成
災害時要援護者支援事業
※詳しい内容については、八戸地域防災協会ホームページをご覧ください。
全体研修会
※詳しい内容については、八戸地域防災協会ホームページをご覧ください。
八戸地域幼年消防クラブ連絡協議会
設立趣旨
幼稚園、保育園、児童館並びに家庭から火災を発生させないこと、及び幼年防火教育に寄与することを目的とする。
加入クラブ数
93クラブ(令和4年4月1日現在)
主な活動内容
-
防災フェスタの開催
-
春・秋の火災予防運動等における火災予防のPR活動
防災フェスタ2019(フィナーレ)
3.幼年消防図画コンクール
八戸地域少年消防クラブ育成協議会
設立趣旨
少年消防クラブ相互の緊密な連携のもとに、火災の予防及び警火思想の普及と少年・少女の教育に寄与することを目的とする。
加入クラブ数
小学校部会 :19クラブ
中学校部会 :11クラブ
高等学校部会: 3クラブ
計 :33クラブ(令和4年4月1日現在)
少年消防図画コンクール

主な活動内容
少年消防クラブリーダー研修会、普通救命講習会、消防訓練等
リーダー研修会(ジェットシューターによる消火訓練)
中学校・高等学校部会 合同研修会
八戸地域女性消防クラブ協議会
設立趣旨
火災の予防と防火意識の向上に必要な知識、技能の研究及び情報の交換を行ない、社会公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。
加入クラブ数
22クラブ(令和4年4月1日現在)
主な活動内容
- クラブ員合同研修
- 春・秋の火災予防運動等における防火広報
防災フェスタ2019
(住宅用火災警報器設置促進 家庭あんしん音頭)