【中小企業振興条例】働きやすい職場環境整備事業に対する助成

更新日:2025年05月09日

働きやすい職場環境整備事業に対する助成

市では、市内中小企業者の人材確保・定着の取組を支援するため、「働きやすい職場環境整備事業に対する助成」を実施しております。

 

助成制度の詳細や公募の時期・実施要領については、後日、更新・公表いたします。

(6月頃を予定)

 

働きやすい職場環境整備事業に対する助成
助成対象者
  • 中小企業者
  • 中小企業団体(事業協同組合、商店街振興組合等)
助成対象事業 職場環境の改善又は福利厚生の充実に資する施設(多様な人材の活躍促進又は育児と仕事の両立支援に資するもの)の設置・整備を行う事業で、事前に市から事業の認定を受けたもの。
助成率 助成対象経費の30/100
ただし、次の内容が認められる場合、最大50/100まで引上げ
助成率引上げ
内容 引上げ率
事業承継を契機として実施 +20/100
取引先との共存共栄の取組(パートナーシップ構築宣言を公表) +5/100
災害等への対策の取組(事業継続力強化計画等の認定取得、事業継続計画の策定) +5/100
賃上げの取組(最低賃金+30円以上) +10/100
働きやすい職場環境づくりの取組(えるぼし・くるみん・健康経営優良法人等の認定取得) +10/100
助成上限額 500万円
備考 外部有識者による審査を経て採択者を決定します。(公募制)
問合せ先 商工課 商工振興グループ
電話:0178-43-9242
ファックス:0178-43-2146

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働まちづくり部 商工課 商工振興グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9242 ファックス:0178-43-2146

商工課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください