これまで開催した八戸大使ふるさとセミナー・講演会
八戸大使ふるさとセミナー
八戸大使ふるさとセミナーとは?
八戸市の未来を担う人材を育成することを目的に、八戸市内の教育機関の要請に応じて、八戸特派大使(以下「八戸大使」)を派遣し、児童・生徒・学生に向けて、大使の豊かな知見・経験に基づいた講演を行います。
過去の開催一覧
(注意)令和2年度は新型コロナウイルス感染症の拡大により中止となりました。
No | 開催日 |
講師 |
演題 |
開催校 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和5年7月5日 | 吉岡 リサ | 中学生の君たちへ~夢そして挑戦~(PDFファイル:2MB) | 八戸市立江陽中学校 |
2 | 令和5年9月15日 | 豊嶋 裕子 | 勇気・イマジン・愛(PDFファイル:2.8MB) | 八戸市立中居林小学校 |
3 | 令和5年10月17日 | 吉岡 リサ | 奏でる心(PDFファイル:3.1MB) | 青森県立八戸高等支援学校 |
4 | 令和5年10月23日 | 豊嶋 裕子 | 勇気・イマジン・愛(PDFファイル:4.1MB) | 八戸市立多賀台小学校 |
5 | 令和5年11月15日 | 桂 小文治 | 落語の世界(PDFファイル:1.7MB) | 八戸市立桔梗野小学校 |
6 | 令和5年11月17日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方(PDFファイル:3.2MB) | 八戸市立白鷗小学校 |
7 | 令和5年12月11日 | 豊嶋 裕子 | 世界の音楽は「愛とイマジネーションで繋がっている」(PDFファイル:3.5MB) | 青森県立八戸水産高等学校 |
8 | 令和5年12月15日 | 豊嶋 裕子 | 勇気・イマジン・愛(PDFファイル:2.3MB) | 専門学校アレック情報ビジネス学院 |
9 | 令和6年1月25日 | 吉岡 リサ | 「奏でる心」生きる・健康(PDFファイル:3.8MB) | 八戸医師会立八戸准看護学院 |
No | 開催日 |
講師 |
演題 |
開催校 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和4年10月13日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方(PDFファイル:2MB) | 八戸市立白山台小学校 |
2 | 令和4年11月15日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方(PDFファイル:1.8MB) | 八戸市立白鷗小学校 |
3 | 令和4年11月17日 | 西村 直剛 | 水産業と飲食店(PDFファイル:868KB) | 青森県立八戸水産高等学校 |
4 | 令和4年12月1日 | 豊嶋 裕子 | 勇気・イマジン・愛(PDFファイル:1.8MB) | 八戸市立三条中学校 |
5 | 令和4年12月2日 | 桂 小文治 | 落語の世界(PDFファイル:1.4MB) | 八戸市立種差小学校 |
6 | 令和5年1月24日 | 松田 隆行 | スキルは未来を変える(PDFファイル:1.1MB) | 青森県立八戸高等支援学校 |
7 | 令和5年1月26日 | 十日市 秀悦 | 夢を持とう!きっと誰かが見てくれている(PDFファイル:1.1MB) | 八戸市立湊中学校 |
8 | 令和5年3月1日 | 吉岡 リサ | 「奏でる心」生きる・健康(PDFファイル:1.5MB) | 八戸市立高等看護学院 |
9 | 令和5年3月3日 | 野田 公俊 | ミクロの世界からのメッセージ(感染症対策の新戦略)(PDFファイル:1.3MB) | 八戸看護専門学校 |
No | 開催日 | 講師(八戸大使) | 演題・テーマ | 開催校 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和3年11月11日 | メラニー・ブロック | これからの共生社会を生きる皆さんへ(PDFファイル:749.2KB) | 八戸聖ウルスラ学院中学・高等学校 |
2 | 令和3年11月29日 | 桂 小文治 | 落語の世界(PDFファイル:1.1MB) | 八戸市立多賀台小学校 |
3 | 令和3年11月29日 | 豊嶋 裕子 | 勇気・イマジン・愛(PDFファイル:1.3MB) | 八戸市立第一中学校 |
4 | 令和3年12月8日 | 梅内 美華子 | 校歌に込められた想い、言葉の大切さ(PDFファイル:1.7MB) | 八戸市立西白山台小学校 |
5 | 令和3年12月9日 | 豊嶋 裕子 | ピアノと歌のコンサート(PDFファイル:1.9MB) | 八戸市立日計ケ丘小学校 |
6 | 令和3年12月9日 | 関橋 英作 | 魔法の言葉 コピーライティングという技(PDFファイル:1.3MB) | 青森県立八戸水産高等学校 |
7 | 令和4年3月1日 | 豊嶋 裕子 | イマジン・勇気・愛(PDFファイル:1.3MB) | 八戸市立高等看護学院 |
8 | 令和4年3月8日 | 豊嶋 裕子 | 勇気・イマジン・愛(PDFファイル:3.3MB) | 青森県立八戸高等支援学校 |
No | 開催日 | 講師(八戸大使) | 演題・テーマ | 開催校 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和元年9月11日 | 松田 隆行 | 伝統文化は己の未来を変える(PDFファイル:1.2MB) | 八戸市立城北小学校 |
2 | 令和元年9月11日 | 十日市 秀悦 | 八戸地域の方言について(PDFファイル:2MB) | 青森県立八戸第一養護学校 |
3 | 令和元年9月11日 | 藤井 純子 | 急速に進む変化の流れへ船出する君達へ(PDFファイル:1.3MB) | 青森県立八戸東高等学校 |
4 | 令和元年10月10日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方、短歌の楽しさ(PDFファイル:2MB) | 八戸市立桔梗野小学校 |
5 | 令和元年11月21日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方、短歌の楽しさ(PDFファイル:1.9MB) | 八戸市立日計ヶ丘小学校 |
6 | 令和元年11月28日 | 野田 公俊 | サイエンスの魅力(PDFファイル:400.9KB) | 八戸市立中沢中学校 |
7 | 令和元年12月5日 | 野田 公俊 | ミクロの世界からのメッセージ(PDFファイル:437.2KB) | 八戸市立豊崎中学校 |
8 | 令和2年1月28日 | 柏崎 順子 | 江戸の学び、世界の学び、あなたの学び(PDFファイル:416.8KB) | 八戸市立根城中学校 |
9 | 令和2年1月31日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方、短歌の楽しさ(PDFファイル:433.1KB) | 青森県立八戸盲学校 |
No | 開催日 | 講師(八戸大使) | 演題・テーマ | 開催校 |
---|---|---|---|---|
1 | 平成30年7月2日 | 豊嶋 裕子 | 昔の人も 僕たちも 同じ星を見つめ 愛を見つめてる(PDFファイル:781.4KB) | 八戸市立南郷小学校 |
2 | 平成30年7月17日 | 桂 小文治 | 落語の世界(PDFファイル:238.4KB) | 八戸市立根岸小学校 |
3 | 平成30年9月28日 | 松田 隆行 | 伝統文化は己の未来を変える(PDFファイル:885.9KB) | 八戸市立島守中学校 |
4 | 平成30年10月16日 | 吉岡 リサ | 私の人生 ~八戸東高等学校の皆さんへ~ 奏でる心(PDFファイル:963.2KB) | 青森県立八戸東高等学校 |
5 | 平成30年11月16日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方、短歌の楽しさ(PDFファイル:2MB) | 八戸市立日計ヶ丘小学校 |
6 | 平成30年11月21~22日 | 野田 公俊 | ミクロの世界からのメッセージ(PDFファイル:1.3MB) | |
7 | 平成30年11月29~30日 | 野田 公俊 | ミクロの世界からのメッセージ(PDFファイル:1.6MB) | |
8 | 平成30年12月13日 | 海老川 亮 | より豊かな人間関係を築くための話し方(PDFファイル:773.6KB) | 八戸保健医療専門学校 |
9 | 平成30年12月20日 | 関橋 英作 | クリエイティブな発想力とブランディング(PDFファイル:1.5MB) | 八戸市立長者中学校 |
10 | 平成31年1月23日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方(ワークショップ) 短歌学習会(PDFファイル:2MB) |
No | 開催日 | 講師(八戸大使) | 演題・テーマ | 開催校 |
---|---|---|---|---|
1 | 平成29年7月9日 | 向谷地 博信 | 八戸から世界へ 世界から八戸へ ~教養を身につけることの大切さ~(PDFファイル:211.6KB) | 中沢中学校 |
2 | 平成29年7月12日 | 松田 隆行 | 伝統文化は未来を変える(PDFファイル:1.1MB) | 明治中学校 |
3 | 平成29年8月1日 | 北翔 海莉 | 表現することの喜びとそれを支える基礎基盤について(PDFファイル:1.7MB) | 八戸東高校 |
4 | 平成29年9月29日 | 佐々木 次彦 | 音楽を創る | 島守中学校 |
5 | 平成29年10月6日 | 坂下 允章 | 国際政治・経済(PDFファイル:1.3MB) |
八戸調理師専門学校 (根城五丁目) |
6 | 平成29年10月18日 | 梅内 美華子 | 生徒たちが作った短歌への講評や短歌の作り方の指導(PDFファイル:663.3KB) |
(大久保字行人塚) |
7 | 平成29年10月30日 | 十日市 秀悦 | ふるさとをずっぱり好きになるべ(八戸弁を知ろう)(PDFファイル:268.5KB) | 日計ヶ丘小学校 |
8 | 平成29年11月30日 | 野田 公俊 | ミクロの世界からのメッセージ(PDFファイル:1.9MB) |
八戸保健医療専門 学校 (田向二丁目) |
9 | 平成29年11月30日 | 野田 公俊 | ミクロの世界からのメッセージ(PDFファイル:2.3MB) | 第三中学校 |
10 | 平成29年12月8日 | 海老川 亮 | よりよい人間関係を作るための話し方(PDFファイル:1.4MB) | |
11 | 平成29年12月8日 | 梅内 美華子 | 短歌の作り方 実作指導 | 八戸盲学校 |
12 | 平成29年12月14日 | 吉岡 リサ | 奏でる心 ~音楽療法って何?~(PDFファイル:994.4KB) | 八戸水産高校 |
13 | 平成30年2月21日 | 豊嶋 裕子 | いにしえの昔から今日まで、世界は音楽で繋がっている(PDFファイル:922.2KB) |
(河原木字北沼) |
八戸大使による講演会
No | 開催日 | 講師(八戸大使) | 演題・テーマ | 開催校 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和元年7月4日 | 山田 由美子 | ニューカレドニアと日本のつながり(PDFファイル:1.3MB) | 八戸工業大学第二高等学校 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 広報統計課 シティプロモーション推進室
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-2319 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月14日