令和6年度 八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金制度
郷土に愛着と誇りを持つ人材の育成のため、高校等が行う事業又は教育活動の企画を公募し、選考の上で助成金を交付します。
令和6年度 八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金の交付校が決定しました!
八戸圏域内の高等学校が行う、郷土に愛着と誇りを持つ人材育成に資する事業を支援する助成金の交付校が、以下のとおり決定しました。
各校が行う事業にぜひご注目ください!
団体名 | 事業名 |
---|---|
千葉学園高等学校 | 「縄文にときめく」~オリジナルグッズでもっと縄文が好きになる~ |
八戸商業高等学校 | 八商発!郷土愛~地域と共に~ |
八戸工業大学第二高等学校 | 第二次世界大戦期の八戸地方えんぶりの調査・研究 ー地域文化の伝承について考える― |
八戸水産高等学校 | キレイ 鮫・海大作戦3 ~発見!わくわく磯探検~ |
三戸高等学校 | 持続可能な地域づくり「あおもり創造学」プロジェクト事業 「三戸みらいキャンバス」 |
八戸工業高等学校 | 産業都市・八戸のPR活動 ~最頂崎(ほつみさき)に生まれた恵み~ |
【今年度の募集は終了しました】令和6年度に行われる地域振興・地域貢献事業を募集します!
募集期間
令和6年4月24日(水曜日)~ 6月4日(火曜日) (注意)当日必着
応募対象者
八戸圏域内の市町村(八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)内に所在する高等学校及び特別支援学校の高等部
(注意)定時制・通信制等の課程に関わらず、1校1事業の申請に限ります。
複数人単位で行われる事業に限ります。
対象事業
八戸圏域内に所在する高校等が、郷土に愛着と誇りを持つ人材育成のために各校の専門分野・特徴を生かし、圏域内において行う地域振興・地域貢献事業、又は教育活動
参考:事業例
- 高校生のアイデアを取り入れ、向上心や積極的に学ぶ意欲などチャレンジする心を育む事業
- 地域振興に関する事業
- まちづくりに関する調査研究や、調査研究を活かした活動
- 八戸圏域内企業との共同研究、開発
- 地域への貢献活動
- 市民活動団体や地域コミュニティ活動団体と協働で行う環境保全事業
- 町内会と協働で行う地域資源マップづくり
- 各町村からのテーマに関する活動
(注意) テーマの事業概要については、募集要項(PDFファイル:3.4MB)11ページをご覧ください。
町村名 | テーマ |
---|---|
五戸町 | 伝統芸能・伝統工芸の体験・披露 |
田子町 | 地域サロン活動における高齢者向けの遊びやスポーツの提案 |
「たっこにんにく・たっこ王子」等をモチーフにしたオリジナルグッズ製作 | |
階上町 | いちご煮のアレンジレシピやお土産品の開発 |
助成金額
1件あたり24万円上限 (高校等の所在地以外で事業を実施する場合)
(注意) 高校の所在地のみで事業を実施する場合は、1件あたり20万円までとなります。
募集要項
様式
第1号様式
第2号様式
第3号様式
過去の活動団体と事業内容の紹介
これまでの活動団体や事業内容など、詳細は以下リンク先をご覧ください。
令和5年度 八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金 交付校
令和5年度に交付決定となった高校は以下のとおりです。
団体名 | 事業名 |
八戸商業高等学校 | 八商発!郷土愛~地域と共に~ |
八戸工業大学第二高等学校 | 「縄文 Know Festa」 |
千葉学園高等学校 | 「縄文にときめく」 ~オリジナルグッズでもっと縄文が好きになる~ |
八戸西高等学校 | 圏域内におけるファミリー向けの遊びやスポーツの提案 |
八戸北高等学校 | 令和5年度持続可能な地域づくり 「あおもり創造学」プロジェクト事業 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民連携推進課 市民協働グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月10日