八戸市中心街ストリートデザイン検討会議
令和7年4月、八戸市中心街ストリートデザインビジョンの実現に向けて、学識経験者や沿道関係者、交通事業者、催事関係者、警察、関係行政機関で組織する「八戸市中心街ストリートデザイン検討会議」をに立ち上げました。
この会議では、多様な関係者の皆様からご意見を伺いながら多角的な検討を進め、最終的には、その成果を「街路再整備方針」として取りまとめていきます。


検討体制
検討会議の場で出された意見と抽出した課題については、関係機関の担当者等で構成するワーキンググループを設置し、詳細な内容を検討・検証します。また、三八県土整備事務所と市の関係課が技術チームとして道路構造をはじめとする技術的な課題に対する検証にあたり、ワーキンググループの運営を補完します。

開催報告
第1回 検討会議
日時|4月23日 14:00-15:30
内容|経緯説明、検討体制等の確認、検討課題の整理
第1回 利活用ワーキンググループ
日時|6月6日 14:00-16:00
内容|経緯説明、既設構造物の今後の取り扱いに関する意見交換
第1回 交通ワーキンググループ
日時|7月9日 14:00-16:00
内容|経緯説明、駐停車車両と自転車の取り扱いに関する意見交換
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 まちづくり推進課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
まちづくり推進グループ 電話: 0178-43-9425 ファックス:0178-46-5600
中心市街地活性化グループ 電話:0178-43-9426 ファックス:0178-46-5600
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月24日