社会資本総合整備計画の公表
社会資本総合整備計画の公表について
八戸市では、住環境の整備に関する事業について、以下のとおり社会資本総合整備計画を策定し、社会資本整備総合交付金を活用して事業を実施しております。
1)JR陸奥湊駅通り地区市街地環境整備計画
- 計画の期間:令和4年度~令和7年度
- 社会資本総合整備計画(PDFファイル:10.1KB)
- 事前評価チェックシート(PDFファイル:4.2KB)
- 交付金の執行状況(PDFファイル:50.4KB)
2)八戸市の活気を創出する都市拠点における住環境整備(第三期)
- 計画の期間:令和3年度~令和7年度
- 社会資本総合整備計画(PDFファイル:16.4KB)
- 事前評価チェックシート(PDFファイル:4.5KB)
- 交付金の執行状況(PDFファイル:57.9KB)
(第二期計画に関してはこちらをご覧ください。)
社会資本整備総合交付金とは
社会資本整備総合交付金は「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」の各政策目標を実現するため、基幹的な社会資本整備事業と、これらに関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援する国土交通省所管の交付金制度です。 個別施策を対象とした従来の補助金制度とは異なり、地方公共団体にとって自由度が高く創意工夫を活かせる総合的な交付金制度として平成22年度に創設されました。
社会資本総合整備計画とは
社会資本整備総合交付金を活用して事業を実施する場合には、事業主体である地方公共団体が、地域が抱える政策課題を抽出し、3~5年の期間で実現しようとする目標や、課題の解決のために計画期間内に行う事業等を記載した計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、これを公表する必要があります。
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 まちづくり推進課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
まちづくり推進グループ 電話: 0178-43-9425 ファックス:0178-46-5600
中心市街地活性化グループ 電話:0178-43-9426 ファックス:0178-46-5600
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月26日