臨時記者会見 令和5年8月29日
発表内容
日時:令和5年8月29日 火曜日 11時~11時43分
場所:八戸市庁本館2階庁議室
案件:
- 令和5年9月定例会提出予定議案について(総務部 総務課)
- 令和5年度9月補正予算及び令和4年度決算の概要について(財政部 財政課)
- 令和6年度 重点事業要望の要望事項について(総合政策部 政策推進課)
- 令和5年度9月補正予算及び令和4年度決算の概要について
- 令和6年度 重点事業要望の要望事項について
案件に関する質疑
2. 令和5年度9月補正予算及び令和4年度決算の概要について
Q.記者
まず令和4年度の決算からお伺いしたいと思います。黒字決算についての所感をお伺いします。
A.担当者
大変厳しい財政状況の中ですが、このように引き続き黒字決算になったということは、非常に良いことだと感じております。今後もしっかりとした財政運営を行い、今年度以降も黒字決算になるよう努めてまいります。
Q.記者
もう一点市長にお伺いいたします。9月の補正予算案を示されましたが、物価高騰が続く中でこの予算額をどのように感じていらっしゃいますか。
A.市長
物価高騰が続いており、できるだけの支援策を講じたいというふうには考えております。6月補正予算で多くの支援策を講じたことから、今回はこの予算規模となりました。
Q.記者
教育費の送迎バスの事業費に関して、安全装置の導入は県内で初めてなのでしょうか。
A.担当者
今年度の当初予算において、保育施設の送迎バスの安全装置導入に関する費用は計上しており、9月補正予算に計上した費用は、南郷地域において運用されている小中学校の送迎バスに対応するものであります。
現時点において、県内の他自治体の導入状況をすべて把握しているわけではありませんが、このような対策をとって予算計上している自治体はあると思っております。
Q.記者
世界ジュニアスピードスケート選手権大会負担金が含まれていますが、来月開催予定だったアジアンオープントロフィーが参加者不足のため中止になったことを踏まえて、八戸市として感じたことはありますでしょうか。
A.市長
来月の大会が中止になったことに関しましては、大変残念ですので来年開催予定の2つの大会につきましてはぜひ成功させたいと考えております。
Q.記者
国際大会誘致に際して、氷都八戸として、改めて市長の方からPRをお願いいたします。
A.市長
氷都八戸を世界に向けてPRすることで、八戸地域のスケート環境の向上にも繋がるわけですから、誘致に向けて積極的にPRしていきたいと考えております。
また、宮下知事も政策公約の中でスポーツ振興を掲げておりますので、連携したいと考えております。
Q.記者
漁業者等への支援につきまして、中国への水産物の輸出のことがあって、今後、こういった影響が出てくる可能性があると思いますが、そのことに対する漁業者への支援について、市長の所感をお伺いします。
A.市長
中国の(日本産水産物輸入停止の)動きが、どのように八戸に影響するかということでお話させていただきますと、現段階ではまだ把握しきれないところがありますが、ホタテを初め水産物を輸出をしている企業がありますので、やはりそれ相応の影響が出てくるのではないかと考えております。
昨日、緊急で県の市長会があり、東北の市長会に提言する必要があるとの意見がありました。私も、県の市長会から東北の市長会へ提言することは、当然必要であると考えております。
市といたしましてもその状況を注視しながら、国・県に対して必要な対策をしてもらえるよう意見を申し上げながら、市としても出来る対策を検討してまいりたいと考えております。
まずは、国がしっかりやっていただきたいと考えております。
3. 令和6年度 重点事業要望の要望事項について
Q.記者
県境をまたぐ生活交通路線に対する支援について、県の関与を要望するということですが、JR八戸線への思いをお聞かせください。
A.市長
JR八戸線の存続は非常に重要な課題だと思っております。岩手県の久慈市ともよく連携事業を行っており、久慈市長ともJR八戸線の存続に向けた取り組みが重要であるとの話をしております。引き続き岩手県とも連携をとってほしいという思いで、青森県に対して要望するものであります。
Q.記者
毎回議論になっているとは思いますが、地域医療に関する要望ついて、2年前まではがんセンターの整備に関する要望内容であったと認識しておりますが、昨年は、県と青森市で進めている新病院の整備方針を踏まえて要望内容を変更したと認識しております。今回はまた違った形で地域連携ということで、医療連携による地域医療への支援という内容で最重点要望事項となりました。改めて市長の方から市の現状と特に重点要望などで伝えたいところをお願いいたします。
A.市長
県立がんセンターの整備に対する要望の取り止めにつきましては、昨年申し上げたとおりであります。今回、統合新病院ができるということで、そこに対して市としてどういう意見を申し述べるのかということは議会の中でも御指摘いただいております。
新しい統合病院の整備に係る基本的事項には、地域医療全体のことから支援するということが盛り込まれておりますので、それを踏まえて市内の主な医療機関とも意見交換をした上で、医師確保について新しい病院に要望し、県に対しては新たな支援のあり方、財政支援のあり方を要望するものであります。
Q.記者
医療の方と意見交換されたということですが、具体的に医療現場の方が何を求めていると市長は受け止められたでしょうか。
A.市長
私が直接意見交換したわけではないのでいずれ意見交換したいと思っております。
案件1_令和5年9月定例会提出予定議案 (PDFファイル: 90.9KB)
案件2_令和5年度9月補正予算の概要 (PDFファイル: 599.3KB)
案件2_令和4年度決算の概要 (PDFファイル: 1.6MB)
案件2_令和5年度9月補正予算及び令和4年度決算の概要(モニター資料) (PDFファイル: 382.4KB)
案件3_令和6年度重点事業要望の要望事項について(資料) (PDFファイル: 235.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 広報統計課 広報広聴グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9317 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月06日