働き盛り世代の健康づくり

更新日:2025年04月25日

毎日体重を測ろう!

毎日自宅で体重を測るだけ!手軽に始められる健康づくりに取り組んでみませんか?

毎日体重を測ろう!

健康はちのへ21ポイントアプリ「健はちプラス+」

ウォーキングや体重チェックなどの健康活動をすることでポイントが獲得でき、一定のポイントがたまると、景品が当たる抽選に参加することができる健康アプリです。家族や職場の仲間と一緒に「健はちプラス+」使って、楽しく健康づくりに取り組んでみませんか。

「健はちプラス+」ポータルサイト

働く人の健康応援講座

生活習慣病予防(主にがん検診)について、保健師、管理栄養士などの専門職が地域に出向き、講話を通して健康づくりの大切さをお伝えしています。ご希望の場合は、以下の申込書をご記入のうえ、実施日の1カ月以上前にお申込みください。

申込書(Wordファイル:22.2KB)

 

健康教育

令和7年3月4日 八戸パークホテル
八戸卸センター支店長・所長連絡会親睦交流会
「がんと生活習慣病について」講話を行いました。

【ご担当者様のコメント】

  • 参加者は、大腸がんの検査キットを興味深く見ていた。
  • 参加者の年代が50~60代ということもあり、健康をテーマとした講演をシリーズ化すれば会の参加率向上につながるのではないかと感じた。

健康教材の貸出

市内の企業へ健康に関する教材の貸出を行っています。従業員の皆様の健康づくりのために、ぜひご活用ください。
貸出教材一覧(PDFファイル:425.7KB)

申込み方法

  1. 事前に健康づくり推進課に電話し、仮予約を行う。
  2. 貸出当日までに借用書を提出する。物品借用書様式(Wordファイル:12.7KB)
    (注意)提出方法は持参、郵送、メールのいずれかの方法とします。
              貸出期間は原則2週間以内です。

お問合せ・お申込先 → 八戸市保健所 健康づくり推進課 電話38-0713(直通)

三八地域働く人の健康づくり応援プログラム

働く人の健康づくりを支えるために、専門職が事業所の従業員に対し、健康に関する講話や実技指導、資料提供を実施しています。

出前トーク

県の職員が皆様の集会や学習会にお伺いして、「生活習慣病について知ろう」、「防災対策」、「食育」、「青森県の歴史について」など、県政に関する様々なテーマについてご説明し、皆様の興味や疑問にお答えします。

青森県医師会健やか力推進センター

「健やか力推進センター」では、地域や職場、学校の健康リーダーとなる「健やか隊員」の育成研修を行っております。

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 健康づくり推進課 成人保健グループ

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0713 ファックス:0178-38-0735

健康づくり推進課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください