軽自動車税(種別割)について

更新日:2025年04月24日

軽自動車税について

軽自動車税には、環境性能割と種別割の2種類があります。

軽自動車税(環境性能割)は、三輪以上の軽自動車の取得時に課税される税金で、青森県が賦課徴収等を行います。

軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在、主たる定置場所在の市町村における軽自動車等の所有者に課税される税金で、八戸市が賦課徴収等を行います。月割りの制度はないため、4月1日に所有者であれば、4月2日以降に廃車や譲渡をしてもその年度は課税されます。(4月1日に車両を廃車した場合や4月2日以降に車両を取得した場合は、課税されません。)

(注意)令和元年10月1日より、自動車取得税(県税)の廃止に伴い軽自動車税(環境性能割)が創設されるとともに、軽自動車税は軽自動車税(種別割)に名称が変更となり令和2年度の課税から適用されています。

軽自動車税(種別割)の税率

詳細は軽自動車税(種別割)の税率についてを参照してください。

軽自動車等の取得や名義変更等に係る手続き

車両の取得、廃車、定置場(使用の本拠の位置)の変更、所有者・使用者の変更(住所変更を含む)等の際は届出等の手続きが必要です。

取扱窓口は車種に応じて下記のとおりです。

車種別取扱窓口一覧
車種 取扱窓口
原動機付自転車
小型特殊自動車
八戸市住民税課
〒031-8686
八戸市内丸一丁目1番1号
電話 0178-43-2179(直通)
南郷事務所及び八戸市内各市民サービスセンターでも手続きできます。ただし、特定小型原動機付自転車及びミニカーに関する取扱窓口は住民税課のみとなります。
 
手続きの内容により必要なものが異なります。
手続きの仕方(原動機付自転車・小型特殊自動車について)を参照してください。
二輪の軽自動車(125cc 超~250cc 以下)
二輪の小型自動車(250cc 超)
八戸自動車検査登録事務所
〒039-2241
八戸市桔梗野工業団地二丁目12-12
電話 050-5540-2009(24時間案内)
電話 0178-20-3161
軽自動車
(三輪・四輪以上)
軽自動車検査協会青森事務所八戸支所
〒039-2255
八戸市北インター工業団地一丁目9-2
電話 050-3816-1832

この記事に関するお問い合わせ先

財政部 住民税課 法人諸税グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館3階
電話:0178-43-2179 ファックス:0178-45-6737

住民税課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください