
サービス
「ハチカ」の定期
記名式「ハチカ」で以下の定期券をお求めいただけます。
区間定期(八戸市営バス・南部バス)
券種 | 有効期限 | 取扱事業者 |
---|---|---|
持参人式(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月 | 八戸市営バス |
通勤・障がい者(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月 | 八戸市営バス 南部バス |
片道通勤・障がい者 | 1カ月・3カ月・6カ月 | 南部バス |
通学・障がい者(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月・12カ月 | 八戸市営バス 南部バス |
片道通学・障がい者 | 1カ月・3カ月・6カ月 | 南部バス |
端数通学・障がい者 | 1カ月・3カ月・6カ月 | 南部バス |
小児(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月・12カ月 | 八戸市営バス 南部バス |
片道小児 | 1カ月・3カ月・6カ月 | 南部バス |
端数小児 | 1カ月・3カ月・6カ月 | 南部バス |
複数事業者共通定期券(八戸市営バス・南部バス)
券種 | 有効期限 | 取扱事業者 |
---|---|---|
持参人式(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月 | 八戸市営バス |
通勤・障がい者(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月 | 八戸市営バス 南部バス |
片道通勤・障がい者 | 1カ月・3カ月・6カ月 | 南部バス |
通学・障がい者(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月・12カ月 | 八戸市営バス 南部バス |
片道通学・障がい者 | 1カ月・3カ月・6カ月 | 南部バス |
小児(往復) | 1カ月・3カ月・6カ月・12カ月 | 八戸市営バス 南部バス |
※八戸駅-中心街区間を、八戸市営バス・南部バスどちらの定期券でも利用可能
エリア指定定期(八戸市営バス・南部バス)
券種 | 取扱事業者 |
---|---|
高齢者バス特別乗車証(はつらつバス共通券) 障がい者バス特別乗車証(ほほえみバス共通券) |
八戸市営バス 南部バス |
南部町内エリア定期 | 南部バス |
五戸町内エリア定期 | 南部バス |
三戸町内エリア定期 | 南部バス |
田子町内エリア定期 | 南部バス |
休日1回150円乗車サービス「休日150円サービス 」
- 対象/通勤、通学等の「ハチカ」定期券をお持ちの方と同伴のご家族(2親等以内)
- 土曜・日祝日定期以外の区間も全線で1乗車につき150円でご利用できます。
※同伴のご家族がお子さまの場合は80円 - 料金の150円を交通ポイントでのお支払いはできません。
[ご利用の流れ]
- 乗車時にカードリーダーに「ハチカ」をタッチしてください。
- 降車時に運賃箱にあるカードリーダーにタッチしてください。
(※「使用不可カードです」とエラー画面が表示されますが、システムの仕様上、あえて表示されます) - 乗務員へ「定期券ハチカです。休日150円サービスです」と申告してください。
- 乗務員が操作し、運賃箱の画面に金額が表示されます。
- カードリーダーにタッチ、もしくは現金でお支払いください。
(※交通ポイントでのお支払はできません)
バス定期券の購入方法
新規及び継続とも利用開始日の14日前から、ご購入が可能です。
券種 | 新規・更新 | ご用意いただくもの | 取扱窓口 |
---|---|---|---|
通勤定期 | 新規 | 本人確認書類 | 「ハチカ」の取扱窓口をご覧ください。 |
デポジット(預り金)500円(※) | |||
更新 | 定期券情報を記録している「ハチカ」 | ||
通学定期 | 新規 | 本人確認書類 | |
学校等が発行する通学証明書 | |||
デポジット(預り金)500円(※) | |||
更新 | 定期券情報を記録している「ハチカ」 |
※すでに「ハチカ」をお持ちのかたはデポジットは不要です。
定期券ご利用の注意点
カードの券面にはご利用区間や有効期限が印字されません。ご購入の際に「定期券明細書」を発行いたしますので、「ハチカ」と一緒に携帯してください。
(乗務員が確認させていただく場合がございます。)
利用開始日を遡って販売することはできません。
定期券をご利用のお客さまは、1日乗車券をご利用いただけません。すでに定期券をご登録されている方は、おトクな「休日100円サービス」をご利用ください。
JR東日本のSuica定期券を記録することができます
定期券区間から乗り越した場合の運賃の計算方法
「ハチカ」内にチャージ(入金)残額がある場合、定期券区間を乗り越しても運賃箱にタッチするだけで運賃を自動精算いたします。
市営バス・南部バス1日共通乗車券
- IC共通一日乗車券
- 八戸市営バス・南部バス共通で使えるフリー乗車券
- 毎日販売、毎日利用可能
- 八戸市内乗り放題 800円
- 八戸圏域乗り放題 1,500円

ご購入・ご利用方法
「ハチカ」、Suica、PASMOをお持ちのかた
- バス乗車口のICカード読み取り機にICカードをタッチします。
- 降車時、タッチする前に希望される乗り放題乗車券の購入を乗務員にお申し出ください。ICカードをタッチすることで乗り放題バスの購入が完了します。
- 購入手続き完了後、運賃箱のICカード読み取り機にICカードをタッチしてください。
- 次回の乗車からは乗車時にタッチ、降車時にタッチでご利用いただけます。
上記のICカードををお持ちでないかた
- バス車内での「ハチカ」の販売はしておりませんので、事前に「ハチカ取扱窓口」で「ハチカ」をご購入ください。
ご注意
- 「ハチカ」の定期券を購入されている方は、八戸市営バス・南部バス共通1日乗車券を購入・利用できません。
- 「ハチカ」の定期券を購入されている方は、土曜・日曜・祝日などにお得にバスを利用できる「休日100円サービス」をご利用ください。
交通ポイント
「ハチカ」のチャージ残額でバスをご利用いただくと、ご乗車になった区間の運賃に応じて、「交通ポイント」が貯まります。
交通ポイントの取得
SF精算の場合、利用した区間運賃の3%が、交通ポイントとして「ハチカ」に貯まります。
青春「ハチカ」の交通ポイントは12%になります。
ポイント数(小数点以下は切り捨て)= 区間運賃 × 3%(満12歳(中学生)~22歳は12%)
交通ポイントの利用
「ハチカ」に貯まった交通ポイントが、ご利用になった区間運賃と同額まで達していた場合、自動的に交通ポイントから運賃が差し引かれます。 (交通ポイントで利用された際は、交通ポイントは付与されません。)
八戸市高齢者・障がい者バス特別乗車証
(はつらつ・ほほえみ共通バス乗車券)

これまで「紙のバス券」で交付していた八戸市のバス特別乗車証(はつらつ共通バス券・ほほえみ共通バス券)は、対象となる方々の申請・更新手続きにあわせて、「ハチカ」で順次交付します。
バス特別乗車証としての「ハチカ」の利用方法
バス特別乗車証が「ハチカ」に移行することで、バスの利用方法が変わります。
乗るとき

- 乗車口にあるICカード読み取り機にタッチ
※整理券を取る(運賃箱に入れる)必要がなくなります。
降りるとき

- カードを運賃箱上にあるICカード読み取り機にタッチ
バス特別乗車証としての「ハチカ」の取り扱いにご注意ください
- バス特別乗車証の「ハチカ」で八戸市内の路線バスを利用する場合、交通ポイントは付与されません。
- ただし、南部バスを利用して「八戸市外で乗るまたは降りる場合」に発生する市外での乗車区間分運賃をハチカにチャージした電子マネーで支払った場合は、交通ポイントが付与されます。
交通ポイントとは?
「ハチカ」にチャージした電子マネーで支払った運賃の3%が付与され、ポイントが貯まると運賃支払いに使えます。
- デポジットなしのハチカで特別乗車証の交付を受けた方は、このハチカを返却してもデポジットの返金はありません。
デポジットとは?
「ハチカ」を新規に購入するときに、お客さまからお預かりするお金(500円)のことです。通常、「ハチカ」取扱窓口に「ハチカ」を返却するとデポジットは返金されますが、デポジットなしでバス特別乗車証として交付された「ハチカ」は取扱いが異なります。
- バス特別乗車証として交付するハチカは本人のみが利用できます。
他人に貸与するなどの不正利用についてはバス会社ごとのICカード取扱規則に従い、原則としてその場で回収いたします。
JRE POINTに関するご案内
「ハチカ」をJR東日本が提供する「JRE POINT」サービスにご登録いただけます。
事前にJR東日本のホームページ「JRE POINT WEBサイト」にアクセスの上、「ハチカ」を登録していただき、「登録したSuicaのご利用でポイントが貯まるお店」でお買い物をしたり、JR東日本の鉄道をご利用いただくと、「JRE POINT」が貯まります。貯まった「JRE POINT」は、1ポイント=1円として登録した「ハチカ」へチャージでき、鉄道やお買いものなどで幅広くご利用いただけます。
登録方法
「JRE POINT WEBサイト」にアクセスの上、記名式「ハチカ」をご登録ください。
- 「いますぐ新規登録」ボタンから、「ハチカ」がご登録いただけます。
- 登録した「ハチカ」はSuicaとして「JRE POINT WEBサイト」に表示されます。
ご注意ください
- 無記名式の「ハチカ」は、「JRE POINT」にご登録いただけません。
- 「ハチカ」のエリア内のバス車内や営業所・窓口では、「JRE POINT」の交換によるチャージの受取りはできません。
JR東日本の駅の「交通系ICマーク」もしくは「Suicaマーク」のある自動券売機等でお受け取りください。
主な貯め方
〈 登録した「ハチカ」のお買いもので貯まる! 〉
マークがあるお店で、100円または200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
〈 登録した「ハチカ」で鉄道に乗って貯まる! 〉
「ハチカ」のチャージ(入金)残高で、JR東日本の在来線に乗車したり、「タッチでGo!新幹線」等の新幹線利用をすると貯まります。 詳しくは、「JRE POINT WEBサイト」をご確認ください。
