上へ戻る

八戸圏域地域連携 ICカード 「ハチカ」

八戸圏域地域連携 IC カード

「ハチカ」

各種お手続き

回数券の取扱い

各種回数券の販売は、2022年2月25日で終了となりました。

終了となるサービス

終了するサービス 販売期限 使用期限
各種回数券
(普通・通学・セット・お買い物)
2022年2月25日まで
(「ハチカ」サービス導入前日まで)
2023年3月31日まで
まちパス
みんなで八戸1Dayパス
キャンパス4
八戸市営バス一日乗車券
南部バス一日乗車券
2022年2月25日まで
(「ハチカ」サービス導入前日まで)

使用期限期間終了後の払戻いについて

2024年3月31日をもちまして払戻期間は終了しましたので、払い戻しはできません。
 

「ハチカ」の再発行

「ハチカ」を紛失した場合

お持ちの「ハチカ」を紛失した場合、記名式「ハチカ」に限り再発行することができます。再発行のお手続きにより、紛失した「ハチカ」の利用可能額や定期券情報を新しい「ハチカ」に移し替えることができます。なお、無記名式「ハチカ」を紛失した場合は再発行できません。

再発行について

  1. お近くの取扱窓口で再発行の申し込みをお願いします。(取扱い窓口についてはこちら)
    1. 1.「再発行申込書」に必要事項をご記入ください。
    2. 2.本人確認書類を確認させていただきます。
    3. 3.本人確認後、紛失したカードの使用停止を行い「再発行整理票」を発行いたします。

    お持ちいただくもの

    • 本人確認書類
  2. お申込みの翌日以降14日以内に「ハチカ」取扱窓口へお越しください。
    紛失された「ハチカ」の再発行を行います。

    お持ちいただくもの

    • 再発行整理票
    • 本人確認書類(運転免許証・パスポート(旅券)・障害者手帳・健康保険証・学生証・生徒手帳・マイナンバーカード(通知カードは除きます)・在留カードなど)
    • 再発行手数料 500円
    • 新しい「ハチカ」のデポジット(預り金)500円

ご注意

  • お申込み当日の即日発行はできません。
  • カード使用停止の取り消しはできません。
  • 申込書やご持参いただいた本人確認書類と「ハチカ」に登録されている氏名などの内容が異なる場合、再発行はできません。
  • 紛失した「ハチカ」の使用停止が完了する前に第三者の使用等で生じた損害については保証できません。
  • 再発行時には券面の印字が消去されますので、鉄道定期券など券面印字がある「ハチカ」をご利用だったお客さまは、再発行後にJR東日本のSuica取扱窓口等で券面印字の手続きを行ってください。
    • 紛失した「ハチカ」が見つかった場合は取扱窓口へお越しください。見つかった「ハチカ」と引き換えに、デポジット(預り金)500円を返却いたします。

「ハチカ」が使えなくなった場合(ICカードの障害等による再発行)

お持ちの「ハチカ」が何らかの原因で使用できなくなった場合は、再発行を行います。無記名の「ハチカ」も再発行が可能です。

使用できない場合の再発行方法

  1. 使用できなくなった「ハチカ」をお持ちの上、取扱窓口で再発行のお申込みをお願いします
    1. 1.再発行申込書に必要事項の記入をしていただきます。
    2. 2.記名式「ハチカ」の場合は、本人確認書類を確認させていただきます。
    3. 3.「再発行整理票」を発行いたします。

    お持ちいただくもの

    • 記名式「ハチカ」の場合は本人確認書類
  2. お申込みの翌日以降14日以内に「ハチカ」取扱窓口へお越しください。
    使用できなくなった「ハチカ」の再発行を行います。

    お持ちいただくもの

    • 再発行整理票
    • 本人確認書類(運転免許証・パスポート(旅券)・障害者手帳・健康保険証・学生証・生徒手帳・マイナンバーカード(通知カードは除きます)・在留カードなど)
    • 使用できなくなった「ハチカ」

ご注意

  • お申込み当日の即日発行はできません。
  • カードの不具合による再発行(障害再発行)の場合は、手数料・デポジット(預り金)はかかりません。
  • カード再発行までの間、バス定期券区間をご利用の場合、使えなくなったカードと再発行整理票、定期券明細書をあわせて乗務員にご提示ください。
  • 鉄道定期券区間をご利用の場合は、使えなくなったカードの定期券内容が印字された面と再発行整理票を係員にご提示ください。
  • 再発行の申し込み翌日から14日を超えた場合は再度お申込みが必要です。
  • 再発行整理票は再発行ができませんので、大切に保管してください。
  • 再発行を行うとカード裏面の番号が変わります。また、カードデザインが変わる場合があります。
  • 電話や郵送での再発行お申込みはできません。

「ハチカ」の払い戻し

ご不要になった「ハチカ」は取扱窓口で払い戻しが可能です。

無記名式「ハチカ」・記名式「ハチカ」の払い戻し(カードの返却)

  • 利用可能額から払戻手数料を差し引いた金額にデポジット(預り金)500円を加えて返金いたします。
    ※利用可能額が払戻手数料以下の場合はデポジット(預り金)のみの返金となります。

    お客さまに返金する額=(利用可能額-払戻手数料200円)+デポジット(預り金)

「ハチカ」と「ハチカ」定期券の払い戻し(カードの返却)

  • 利用可能額から払戻手数料を差し引いた金額と定期券の払戻計算額から定期券払戻手数料を差し引いた額の合計にデポジット(預り金)500円を加えて返金いたします。
    ※利用可能額が払戻手数料以下の場合は定期券の払い戻し金額とデポジットのみの返金となります。

    お客さまに返金する金額=(利用可能額-払戻手数料200円)+(定期券払戻計算額-払戻手数料500円)+デポジット(預り金)

定期券部分のみの払い戻し(カードの返却なし)

  • 定期券部分の払戻計算額から定期券払戻手数料を差し引いた額をお返しします。
  • 定期券払戻後は記名式「ハチカ」としてご利用いただけます。

    お客さまに返金する金額=定期券払戻計算額-払戻手数料500円

ご注意

継続定期券購入後、継続定期券有効開始日前に払い戻した場合、旧定期券情報も消去され、利用できなくなります。