八戸市産後ケア事業
八戸市では、産後のお母さんと赤ちゃんのために、市の委託施設において心身のケア等を受けることができる「産後ケア事業」を実施しております。
対象者
八戸市に住民票がある産後1年未満(施設により産後4か月未満)のお母さんと赤ちゃんで、産後に心身の不調または育児に不安がある方で、家族等から援助が得られにくい方。
〇医療行為が必要な場合や感染症の疑いがある場合はご利用になれません。
内容
市の委託施設において、宿泊型(ショートステイ)や通所型(デイサービス):半日コース・1日コースにより、助産師等によるケアを受けることができます。
産婦さんのケア
- 心身のケア、健康状態の確認、休息
- 授乳やおっぱいの相談 など
赤ちゃんのケア
- 発育・発達の相談
- スキンケアなど
育児の相談・指導
- 赤ちゃんのお世話の仕方の相談
- お風呂の入れ方 など
委託施設
き子キッズ助産院 〇通所型 産後1年未満の母子となります。
住所:八戸市下長6-2-19 電話:0178-29-1117
苫米地レディースクリニック 〇宿泊型・通所型 産後4か月未満の母子となります。
住所:八戸市大字沢里字下沢内36-1 電話:0178-47-5651
利用コース等について
- 利用のコースを選択します。
- A:宿泊型(ショートステイ)1泊2日の利用 (10時~翌日の10時) お食事代(昼・夕・朝)は利用料に含まれます。
- B:通所型(デイサービス)1日コース(9時~16時の間で6時間の利用) 1時間の昼休憩あり。食事なし。
- C:通所型(デイサービス)半日コース(9時~12時または、13時~16時)食事なし。
- 宿泊型は1泊2日を最大3回まで、通所型は5日以内、併せて7日まで利用できます。
利用までの流れ
1 利用の申し込み
-
お申込みやご利用について、まずはお気軽にお問合せください。
お問い合わせ先 八戸市保健所すくすく親子健康課 0178-38-0711(直通)
- 産後ケア事業利用申請書(PDFファイル:171.5KB)に必要事項を記入、提出していただきます。申請書は、ダウンロード可能ですが、すくすく親子健康課窓口での配布や自宅へお届けすることもできますのでお気軽にご相談ください。利用希望日の1週間前までに事前申請が必要です。早く利用したい方、窓口に来所が難しい場合などご相談ください。
- 申込の際に、母子健康手帳もご持参ください。
- 市民税非課税世帯や生活保護世帯の方は、それを証明する書類(市民税非課税証明書または生活保護受給証明書)の提出も必要となります。
2 保健師による面談・利用決定
- 担当保健師より母子の状態や希望のケア内容をお伺いします。
- ご利用の可否を審査し、施設と希望日時の調整を行います。
- 利用が決定すると「利用承認通知書」を郵送します。
(注意)施設の受け入れ状況や利用条件等に該当しない場合は、不承認となることがあります。
3 産後ケア事業の利用
- 利用日に、「利用承認通知書」や必要物品を持参し、利用施設に行きます。
- 助産師等が産婦さんの体調等をうかがいながら、個々に合わせた心身のケアを行います。
- 利用者負担金は、施設に直接お支払いいただきます。
- 利用期間内での2回目以降の利用については、施設に予約をして利用することになります。ただし、利用申請事項(事業の種類や利用医療機関等)の変更があった場合は、利用者が利用変更申請書(PDFファイル:77.4KB)をすくすく親子健康課に提出してください。
- 委託事業以外のサービスについては、実費負担が伴う場合があります。
- 産後ケア利用後は、「利用承認通知書」と一緒に郵送した「産後ケア利用者用アンケート」のご記入、投函をお願いいたします。
利用者負担金について
産後ケア事業は、1回の利用について利用料の一部を利用者負担金としてお支払いいただいております。
A:宿泊型(ショートスティ)1泊2日 6,000円、
1泊3食(昼・夕・朝)のお食事代が利用料に含まれます。
1泊追加ごとに+プラス3,000円となります。
B:通所型(1日コース) 2,000円 食事なし(各自用意)
C:通所型(半日コース) 1,000 食事なし
- 世帯ごとの課税状況により利用者負担金を定めております。
- 市民税非課税世帯は半額、生活保護世帯は無料となりますので、ご相談ください。ただし、減免を受ける場合は、それを証明する書類を提出する必要があります。
- 双子などの場合、多胎児加算があります。(通所型1日600円、半日300円)
産後ケア事業の感想
産後ケア事業をご利用したママの声です。産後ケア事業を利用する方、利用を迷っている方に向けてのメッセージをいただきました。
産後ケア事業の案内チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
こども健康部 すくすく親子健康課
〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
保健医療グループ 電話:0178-38-0374 ファックス:0178-38-0735
母子保健グループ 電話:0178-38-0711 ファックス:0178-38-0735
発育支援グループ 電話:0178-38-0712 ファックス:0178-38-0735
更新日:2023年05月11日