介護予防センター

更新日:2024年09月17日

介護予防センターとは?

介護予防センターは、八戸圏域の市町村にお住まいの高齢者自らが、健康なうちから介護予防及び認知症予防に取り組むことができるよう、総合的な支援を行う場です。

介護予防センターリーフレット(PDFファイル:3.3MB)

介護予防センターがめざすもの

  1. 介護予防に取り組むきっかけづくり
    高齢者自らが健康なうちから介護予防に取り組むよう、介護予防の重要性などを説明し、意識の醸成を図ります。

  2. 介護予防に取り組める環境づくり
    高齢者が介護予防を行うための環境づくり(集いの場の創出など)を行います。

  3. 介護予防を支援する人材育成
    高齢者の集いの場など、高齢者が行う介護予防を支援する人材の育成とネットワークづくりを行います。

実施事業

1.介護予防に関する相談・教室・イベントなど 

事業名 頻度・時間 内容
元気高齢者のための
介護予防カウンセリング
(介護予防相談)
随時受付
1回60分程度
(要申込)
  • 運動・体力に関する相談
    理学療法士が運動や体力づくり、転倒予防などの相談に応じます。
  • 認知症予防に関する相談
    作業療法士がもの忘れについての相談に応じます。(認知症やMCI(軽度認知障害)の診断を受けていない人)
    (注)脳のことで通院中の人は対象とならない場合があります。
  • 食生活に関する相談
    管理栄養士が低栄養改善などの相談に応じます。(病院などから栄養指導を受けていない人)
  • 介護予防に関する相談
    保健師などの専門職員が介護予防全般についての相談に応じます。
    元気高齢者のための介護予防カウンセリング(介護予防相談)(PDFファイル:3.8MB)
シニアいきいき教室
(介護予防教室)
年12回
定員各18人
60分程度
(要申込)

心身の機能低下を予防し、元気でいきいきと過ごせるよう、介護予防や認知症予防に関するさまざまな教室を開催しています。
[あおもり県民カレッジ単位認定教室]
上半期シニアいきいき教室(介護予防教室)(PDFファイル:989KB)

下半期シニアいきいき教室(介護予防教室)(PDFファイル:3.6MB)

体操会 火・水・木
(午前の部)
9時15分から40分程度
(午後の部)
1時15分から40分程度

(午前の部)
9時15分から40分程度
(予約不要)
(注)金曜日は午前のみ 
(注)ひとり週1回まで
みんなで一緒に、ラジオ体操・ストレッチ・筋力トレーニング(筋トレ)をして、介護予防のために体を動かしましょう。
体操会・集いの場(PDFファイル:448.5KB)
集いの場 火・水・木
(午前の部)
10時から40分程度
(午後の部)
2時から40分程度
(予約不要)
(注)ひとり週1回まで
各専門職員による心と体が元気になる ミニ講話・脳機能トレーニング(脳トレ)・レクリエーションなどを通じて、介護予防のための知識を気軽に楽しく学びましょう。
体操会・集いの場(PDFファイル:448.5KB)

2.認知症に関する各種講座・イベント など

事業名 頻度・時間 内容
認知症サポーター養成講座 年2回
90分程度
定員各18人
(要申込)
認知症についての正しい知識、適切な対応の仕方を学ぶ講座です。(11月開催)
11月1日 認知症サポーター養成講座 チラシ(PDFファイル:644.7KB)
認知症カフェ「はちのへ」 年6回
75分程度
定員各15人
(予約優先)
認知症の人や家族、認知症に関心のある人が交流を行います。
認知症カフェ「はちのへ」(PDFファイル:577.6KB)
思い出回想法 年1クール
60分程度/1回
定員8人
(要申込)
本年度は終了しました。
昭和の思い出を語り合い、仲間と一緒に介護予防に取り組みます。
認知症の人を抱える家族のつどい 年6回
120分程度
(予約不要)
認知症の人を抱える介護者同士が、介護の知恵を共有したり、思いを語り合う場を提供します。 [主催] 公益社団法人 認知症の人と家族の会 青森県支部 電話:0178-35-0930

3.介護家族のための講座

事業 頻度・時間 内容
家族介護教室 年3回
60分程度
定員各18人
(要申込)
在宅で介護をするための知識を深める教室です。
[あおもり県民カレッジ単位認定教室]
家族介護教室(PDFファイル:710.9KB)

4.その他イベント など

事業 頻度・時間 内容
認知症フォーラム 年1回

講演会や認知症に関する情報などを通じて、認知症についての理解を深めるイベントです。(10月6日開催)

認知症フォーラム(PDFファイル:2MB)

 

 

各事業の日時・詳細については、「広報はちのへ」の「健康ガイド」でもお知らせしています。

配置専門職員

保健師、管理栄養士、作業療法士、理学療法士、介護支援専門員

利用できる人

八戸圏域 (八戸市・三戸町・五戸町・田子町・南部町・階上町・新郷村・おいらせ町) にお住まいの、次の人が利用できます。

  • おおむね65歳以上で介護予防に関心がある人
    (要介護・要支援の認定を受けていない人、または総合事業を利用していない人)
  • 介護や認知症などに関心がある人
  • 家族を介護している人

利用料金

無料で利用、相談できます。

フロアガイド

介護予防センター配置図

施設概要

介護予防センター
〒031-0011 八戸市田向三丁目6番1号 八戸市総合保健センター2階
電話:0178-38-0726  ファックス:0178-38-0739
開館日  月曜日~金曜日 (祝日・年末年始は除く) 
開館時間  8時15分~17時

アクセスマップ

中心街バスのりばマップ

中心街からバスでお越しの場合
「八戸中心街ターミナル3番のりば(中央通り)」から次のバスに乗り「イオン田向店バス停」で下車、すぐそば。

  • 市営バス
    S30番 旭ヶ丘営業所行き
    S31番 桜ヶ丘・旭ヶ丘営業所行き
    S32番 第二桜ヶ丘行き
  • 南部バス
    S35番 市民病院行き
    S100番 階上庁舎行き
    S102番 階上中学校行き
    S103番 階上行き
    S104番 階上行き((注意))

((注意))S104番 階上行きは、4番のりばから乗車

 

所在地

車でお越しの場合
八戸市総合保健センター内の駐車場(無料)をご利用ください。

お知らせ

  • 当センター利用中のマスクの着用については、個人の判断に委ねることとします。
  • 発熱、咳、鼻水、のどの痛みなどの症状がある場合は、利用をご遠慮ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 高齢福祉課 介護予防センター

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 2階
電話:0178-38-0726 ファックス:0178-38-0739

高齢福祉課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください