地域包括支援センターの設置届出等
地域包括支援センターの設置届出等について
介護保険法における地域包括支援センター、指定介護予防支援事業者(介護予防ケアマネジメント含む)の手続き等については、以下のとおりです。
地域包括支援センターの設置について
必要書類
地域包括支援センター設置届出書(第1号様式) (Wordファイル: 18.1KB)
設置届出に係る添付書類一覧 (Excelファイル: 37.5KB)
添付書類の様式
注意事項
設置に当たっては、設置届出に係る添付書類一覧のファイル内にある「一覧」及び「詳細」をチェックし、設置届出書、添付書類とともに提出してください。設置予定日の1ヶ月前までに提出してください。(例:4月1日設置の場合、2月末日が提出期限)
地域包括支援センターの変更届について
必要書類
変更届出書(第2号様式) (Wordファイル: 13.3KB)
変更届出書の主な添付書類等について (PDFファイル: 116.0KB)
注意事項
変更後、10日以内に提出してください。ただし、地域包括支援センターの名称及び所在地、設置者(法人)の名称及び主たる事務所の所在地の変更については、変更する2週間前までに提出してください。
指定介護予防支援事業者(介護予防ケアマネジメント)の指定等について
必要書類
指定(許可)申請書(第1号様式) (Excelファイル: 36.8KB)
参考様式1(従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表) (Excelファイル: 16.3KB)
参考様式2(平面図) (Excelファイル: 11.9KB)
参考様式4(利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要) (Excelファイル: 10.7KB)
参考委様式7(当該事業所に勤務する介護支援専門員一覧) (Excelファイル: 10.5KB)
注意事項
指定申請に当たっては、地域包括支援センターの設置届出等とともに提出してください。また、付表のファイル内にある別シート「添付書類」を確認し、添付書類とともに提出してください。
指定有効期間は、6年間です。更新申請を行わない場合、その期間の経過により、指定の効力を失います。指定更新の手続きは介護サービス事業者の指定(許可)・更新・変更等のページから
介護予防ケアマネジメントの請求を行う前には、サービスコードマスタを取込み請求するようお願いします。サービスコードマスタのダウンロードは介護給付費(総合事業費)算定に係る体制等に関する届出のページから
指定介護予防支援事業者(介護予防ケアマネジメント)の変更届出について
必要書類
変更届出書(第4号様式) (Excelファイル: 23.2KB)
変更届出書の主な添付書類と注意事項等について (PDFファイル: 162.8KB)
注意事項
指定内容を変更する際には、変更後10日以内に変更届出書を提出してください。変更届出書は、郵送での提出も可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館1階
電話:0178-43-9292 ファックス:0178-47-0732
更新日:2023年01月23日