「八戸市空き家情報冊子」協働発行事業者を募集(11月14日まで)
八戸市では、空き家に関する制度・サービスについて、市民に分かりやすく提供するため、空き家を放置し続けると起こる問題・危険性、管理することで生まれるメリットの他、八戸市での空き家の活用方法を盛り込んだ「八戸市空き家情報冊子」を令和4年度から発行しています。
今回は、令和8年度版、令和9年度版、令和10年度版の三版を市と協働で作成する協働発行事業者を募集します。
応募にあたっては、企画提案募集要項及び広告掲載取扱要綱をよくご覧になり、お申込みください。
募集期間
企画提案応募受付
令和7年11月6日(木曜日)~令和7年11月14日(金曜日)
事業に関する質問受付
令和7年11月6日(木曜日)~令和7年11月10日(月曜日)
(注意)電子メール以外での質問は受け付けません。
質問とそれに対する回答は、すべてこのページ内へ11月12日(水曜日)までに掲載します。
事業概要
「八戸市空き家情報冊子」の仕様
- 発行部数:3400部程度/年
- 企画:A4判12ページ程度
- 刷り色:4色 フルカラー
- 用紙:上質紙
- 製本:中綴じ
主な掲載内容
- 管理情報:空き家の適正管理に関する情報
- 活用情報:空き家の活用方法に関する情報
- 広告:企業等から募った広告
費用負担
冊子の企画、編集、印刷製本等に要する一切の経費は、協働発行事業者が集める広告及びその他の収入により賄うものとし、市は一切の費用を負担しない。
事業スケジュール
- 質問受付:令和7年11月6日(木曜日)~令和7年11月10日(月曜日)
- 質問に対する回答:令和7年11月12日(水曜日)
- 応募締め切り:令和7年11月14日(金曜日)
- 業者の選定及び協定締結:令和7年11月中旬~令和7年12月上旬
冊子の配布期間
令和8年度版:令和8年4月~令和9年3月末
令和9年度版:令和9年4月~令和10年3月末
令和10年度版:令和10年4月~令和11年3月末
応募資格
- 法人その他の団体であること
- 代表者が禁止事項(募集要項に記載)に該当しないこと
- 国税及び地方税を滞納していないこと
- 当事業と類似する業務実績を有し、自ら広告主の募集を行うことができること
提出書類
- 八戸市空き家情報冊子協働発行事業者申込書(様式1)
- 八戸市空き家情報冊子企画提案書(任意様式)
- 法人の場合、会社の概要がわかるパンフレット等
- 経営状況を示す書類(直近の事業会計年度分)
- 登記事項証明書
- 納税証明書(直近の事業年度)
- 委任状(受任者を設定する場合)
- 印鑑登録証明書
- 同種又は類似業務の実績を示す資料
- 八戸市空き家情報冊子発行等に係る収支見込(予算書)
ダウンロード
詳細については、必ず企画提案募集要項等をダウンロードしてご確認ください。
企画提案募集要項など
「八戸市空き家情報冊子」協働発行事業に係る企画提案募集要項(PDFファイル:367.7KB)
八戸市空き家情報冊子協働発行事業申込書(様式1)(Wordファイル:15.1KB)
八戸市空き家情報冊子協働発行事業申込書(様式1)(PDFファイル:121.3KB)
八戸市空き家情報冊子広告掲載取扱要綱(PDFファイル:134.3KB)
広告掲載者の要件に関する申立書(兼同意書)(Wordファイル:13.1KB)
広告掲載者の要件に関する申立書(兼同意書)(PDFファイル:81.3KB)
八戸市有料広告事業について
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 都市政策課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
都市計画グループ 電話:0178-43-9420 ファックス:0178-41-2302
区画整理グループ 電話:0178-43-9128 ファックス:0178-41-2302
空き家対策グループ 電話:0178-43-2824 ファックス:0178-41-2302
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-












更新日:2025年11月06日