八戸市新商品特定随意契約制度事業者認定事業の概要及び認定商品について
八戸市新商品特定随意契約制度事業者認定事業
新商品に取り組む事業者の皆さんを応援します
新商品の生産により新しい事業分野の開拓を図る市内事業者の皆さんを認定します。
詳細は下記チラシをご覧ください。
八戸市新商品特定随意契約制度チラシ「新商品の販路開拓を応援します!」 (PDFファイル: 238.2KB)
認定されると?
- 市で新商品を購入する際、通常の入札制度によらない随意契約による購入が可能となります。
- (注意1)認定自体が新商品の購入を約束するものではありません。
- (注意2)市が物品として購入できるものに限ります。
- (注意3)認定商品の品質等を市が保証するものではありません。
- 認定期間中は生産する新商品とともに市のホームページ等で公表され、PR効果が期待できます。
認定の要件は? 認定までの流れは?
下記、応募の手引き等をご覧ください。
八戸市新商品特定随意契約認定制度**応募の手引き** (PDFファイル: 259.4KB)
八戸市新商品特定随意契約制度事業者認定事業実施要綱 (PDFファイル: 401.5KB)
認定申請の方法は?
認定を受けるためには下記認定申請書に必要な書類を添付し、持参又は郵送(募集期間内必着)にてご提出ください。
新商品生産による新たな事業分野の開拓の実施に関する計画に係る認定申請書 (Wordファイル: 31.1KB)
募集期間
令和6年度の募集は、令和7年1月17日(金曜日)をもって終了しました。
認定商品
令和6年度認定商品
認定番号 第27号
- 事業者名:桜総業株式会社
- 商品名:SAKURA LED LIGHTS SKRシリーズ
(直管タイプ、FPLタイプ、ベースライトタイプ、ダウンライト昼白色タイプ、ダウンライト電球色タイプ) - 概要:4段調光機能内蔵の国産LED照明シリーズ。調光器を使用せず、壁スイッチによる操作で4段階の調光(100%、70%、50%、30%)が可能。調光に伴う節電効果で、CO2排出削減に貢献します。
令和5年度認定商品
認定番号 第26号
- 事業者名:アンデス電気株式会社
- 商品名:
業務用空気清浄機「バイオミクロンサークルPRO」(BM-S711A)
家庭用空気清浄機「バイオミクロンサークル」(マイナーチェンジ版BM-H702A)
空気清浄機「バイオミクロンスクエア」(BM-S611A) - 概要:独自研究開発の「ひかりクリスタ」(酸化チタン光触媒)、HEPAフィルター、多孔質活性炭ペレット等の搭載により、除菌・除去、脱臭、集じん機能を大幅に性能アップし、高機能、長寿命を兼ね備えた空気清浄機。
令和4年度認定商品
認定商品はありませんでした。
令和3年度認定商品
認定番号 第25号
- 事業者名:三菱製紙株式会社 八戸工場
- 商品名:ボイラー灰造粒品「リグローブ」
- 概要:雑草抑制や飛砂防止性を併せ持った建設資材(第1種改良土 人口埋戻土)です。散水や降雨により造粒品同士が疑似固着するため、施工時に重機等による転圧が不要です。
特定随意契約対象者名簿
特定随意契約対象者名簿 (PDFファイル: 240.2KB)
(注意)令和7年1月30日現在、認定しているものです。
(参考)過去に認定していた対象者名簿
特定随意契約対象者名簿(期間超過分) (PDFファイル: 358.3KB)
本制度による契約締結状況(購入実績)
これまで制度開始以降、10件の契約を締結しています。
八戸市新商品特定随意契約制度による締結状況 (PDFファイル: 65.0KB)
レッツBuyあおもり新商品認定事業
青森県では、新商品の開発や新事業創出に積極的に取り組む県内中小企業者等を認定し、県での購入可能性を増やすことで、本県の産業の活性化及び新産業創造につなげるため、「レッツBuyあおもり新商品事業」を実施しています。
詳細は、県のホームページ「レッツBuyあおもり新商品認定事業について」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 商工課 商工振興グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9242 ファックス:0178-43-2146
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月31日