「市長との公民館サロン」開催地域を募集します!
令和7年度「市長との公民館サロン」開催地域を募集します!
市長と地域住民が気軽な雰囲気で対話をすることにより、地域の現状や課題について相互理解を深めるとともに、地域の担い手育成や特色を活かした地域づくりに向けて、課題解決や地域振興の方策を共に考え、実践につなげていきます。
令和6年度からは「みんなで取り組む地域づくり」を共通テーマに設定し、公募制で公民館サロンを開催します。
開催概要
開催地域の公募
市長との公民館サロンを実施する意向のある単一の連合町内会の地域を公募します。
開催地域の決定・通知
公募期間満了後、開催地域を決定し、応募地域の連合町内会長あてに通知します。
サロンの開催
開催日時
- 開催日は令和7年6月から令和8年1月末までの平日とし、決定後に地域と調整します。
- 開催時間は13時から17時の間の2時間以内とし、決定後に地域と調整します。
(注意)地域の都合により土日祝や夜間に開催を希望する場合は相談により決定します。
参加者
- 連合町内会長や町内会役員、地域で特徴的な活動をされている方など10名程度
- 市長、市民連携推進課、地域担当職員 ほか
- ゲストスピーカー(テーマに関連する取り組みの経験者等)
- 傍聴者(地域の要望に応じて10名程度)
対話内容
- これまで開催したサロンで出された地域テーマの対応状況について市長から説明
- 「みんなで取り組む地域づくり」を全地域共通テーマとして市長と参加者の話し合い(例:地域でやってみたいこと、地域を盛り上げたい、イベントを実施したい、後継者を育成したい)
- フリートークタイム(共通テーマ以外について話し合い)
現地視察
テーマに関連する場所や活動を市長が視察・体験します。
開催後のフォローアップ
- これまでのサロンで出された地域テーマの進捗状況は市民連携推進課で管理します。
- 当日話し合った内容の実践や新たな地域課題の解決に向けて、市民連携推進課と関係部署が地域と連携しながらフォローアップを行います。
標準的なサロン開催イメージ
- 現地視察
- 開会、自己紹介
- 過去の地域テーマの対応状況説明
- 共通テーマ「みんなで取り組む地域づくり」
- フリートークタイム
募集方法
1.募集対象
単一の連合町内会
2.募集数
10地域程度
3.募集期限
令和7年5月30日(金曜日)まで
4.申込み先
所定の応募用紙及び出席予定者連絡票を市民連携推進課 地域連携グループ に提出(窓口、郵送、ファックス、メール可)
〒031-8686 八戸市内丸一丁目1番1号(市庁本館4階)
電話:0178-43-9182(直通)
ファックス:0178-47-1485
mail:renkei@city.hachinohe.aomori.jp
提出様式
スケジュール
時期 | 実施事務 |
---|---|
令和7年4月~5月末 | サロン開催地域の公募 |
令和7年6月 | サロン開催地域の決定、通知 |
令和7年6月~令和8年1月末頃 | サロンの開催 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民連携推進課 地域連携グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9182 ファックス:0178-47-1485
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9182 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月07日