個人番号カード(マイナンバーカード)・住民基本台帳カード(住基カード)を利用する転出入届について
届出の特徴
マイナンバーカードまたは住基カードをお持ちの方は、転出元市区町村のホームページ等からカードを利用する転出届をダウンロードして、必要な事項を記入し、それを転出元市区町村に郵送するだけで済むので、引越時の手続で市区町村の窓口に出向くのは、引越先の1度のみで済みます。
この届出は、転出される方の中にどちらかのカードの交付を受けている方がいる場合に限り行うことができます。
なお、令和5年2月6日からマイナポータルを通じたオンラインによる転出届の提出が可能になりました。詳細については、下記の「引越しワンストップサービスについて」をご覧ください。
マイナンバーカード・住基カードを利用する転出届(特例転出届) について
届出できる方
異動する本人または同一世帯員の方。
(注意)ただし、届出日現在において、有効なマイナンバーカードまたは住基カードをお持ちの方に限ります。
届出方法
特例転出届とマイナンバーカード(表面のみ)または住基カードの写し(裏面に住所等の記入があれば裏面も)を同封し、八戸市庁市民課あてに郵送で届出を行ってください。
届書の様式はこちら→特例転出届(PDF:92.3KB)
また、八戸市発行の国民健康保険証や介護保険証などをお持ちの方は、カードを利用する転出届に同封して郵送するか、新しくお住まいになる市区町村の窓口にお返しください。
マイナンバーカードまたは住基カードは、カードを利用する転入届の際に必要ですので同封しないでください。
(あて先) 〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号
八戸市庁 市民課 あて
届出期間
お引越しの予定日(転出予定日)から前後14日以内に届出を行ってください。
マイナンバーカード・住基カードを利用する転入届(特例転入届)について
届出できる方
異動する本人または同一世帯の方。
(注意)ただし、届出日現在において、有効なマイナンバーカードまたは住基カードをお持ちの方に限ります。
届出方法
今までお住まいだった市区町村へカードを利用する転出届を行った後、八戸市庁市民課へカードをお持ちになり、お届けください。
届出の際必要なもの
- マイナンバーカードまたは住基カード
- お持ちのマイナンバーカードまたは住基カードの暗証番号
(注意)住基カードの暗証番号は交付時にお客様自身が設定した4桁の数字です。マイナンバーカードのパスワードは4桁の住民基本台帳用暗証番号です。 - 顔写真なしの住基カードをお持ちの方は、運転免許証やパスポートなど
届出期間
実際に住み始めた日(異動日)から14日以内、かつ転出予定日から30日以内に届出を行ってください。
引越しワンストップサービスについて
ワンストップサービスを利用した転出届について
マイナポータルにログインし、引越し手続き画面から必要情報(引越し予定日、電話番号、メールアドレス、引越し先の住所、異動者、関連手続き、転入先の市区町村役所への来庁予定日、来庁場所など)を入力し、転出手続きを行うことで、原則、転出元の市区町村役所への来庁が不要になります。
詳しくは下記のデジタル庁ウェブサイトおよび政府広報オンラインをご覧ください。
転出届に伴う、お手続きの確認は下記リンクをご確認ください。
届出できる方
異動する本人または同一世帯の方。
(注意)ただし、届出日現在において、有効なマイナンバーカード及びマイナンバーカードに対応したスマートフォン等を持っている方。
*代理人や別世帯の方のマイナンバーカードを使用することはできません。
*転出する世帯員の中に電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている15歳以上の方がいる必要があります。
届出の際必要なもの
- マイナンバーカード(住民基本台帳用電子証明及び署名用電子証明書が搭載されているもの)
- 住民基本台帳用電子証明書暗証番号(数字4桁)と、署名用電子証明書の暗証番号(6桁以上16桁以内で設定したもの)
- マイナンバーカード読み取りに対応しているスマートフォンまたはパソコン
届出期間
転出予定日の30日前から、転入した日から10日以内まで
ワンストップサービスを利用した転入届について
マイナポータルを利用して転出手続きをした後は、別途転入先の市区町村の窓口で転入手続きが必要になります。
届出できる方
転入する本人、もしくは同一世帯員
(注意)マイナンバーカードをもっていない世帯員が、他の世帯員のマイナンバーカードを持参して手続きすることも可能です。その際はマイナンバーカードの持ち主の数字4桁の住民基本台帳用暗証番号をご確認ください。
届出の際必要なもの
マイナポータルを利用して申請した方のマイナンバーカードは必ずご持参ください。
また、転出した他の世帯員でマイナンバーカードを所有している方がいる場合は、そちらもご持参ください。
その他のお持ちいただくものについては下記リンクをご確認ください。
届出期間
新住所に住み始めた日から14日以内
注意事項
- マイナンバーカードおよび住基カードを利用する転入届は本庁市民課のみの受付となっております。
南郷事務所および各市民サービスセンターでは受付しておりませんので、ご了承ください。 - マイナポータル上の手続き画面「申請内容の確認」で表示される住所や氏名等が現在のものと異なる場合は、オンライン手続きが出来ません。マイナポータルで転出手続きをする場合は、本庁市民課で署名用電子証明書の更新手続きが必要になります。
- 届出の内容に疑義がある場合や受理できない場合は、お電話かマイナポータル上でご連絡させていただきますので、電話番号等はご連絡可能なものを入力してください。また、マイナポータル画面に、申請者の方への確認事項や連絡事項を記載している場合がありますので、マイナポータルの確認を適宜お願いします。
- マイナポータルで転出手続きをする場合、データの反映に時間がかかるため、当日中に転入手続きできない可能性がございますので、余裕をもった申請をお願いいたします。
- 来庁時間を指定することはできませんので、ご了承ください。
手数料
転出入届はどちらも無料です。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 市民課 窓口グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館1階
電話:0178-43-9192/0178-43-9297 ファックス:0178-46-1517
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月18日