八戸市指定文化財「山車人形 太公望」修復完了お披露目会の開催について

更新日:2025年07月11日

山車人形「太公望」修復前

修復前の「山車人形 太公望」

山車人形「太公望」は、山車人形「武田信玄」とともに「八戸三社大祭の山車行事」のおがみ神社行列において、1年交代で曳き出されています(いずれも、おがみ神社所蔵/八戸市指定文化財)。

山車人形「太公望」は令和元年の行列曳き出しを最後に、令和4年から衣装修理を行い、令和7年3月に完了しました。

このたび、修復完了した「太公望」のお披露目会を以下の日程で開催します。お披露目会では修復を担当した先生による解説も予定しています。

6年ぶりに行列へ曳き出される「太公望」を間近でじっくり見学できるまたとない機会です。皆様のご参加をお待ちしております。

山車人形「太公望」修復完了お披露目会

 

日時

令和7年7月29日(火曜日)14時00分~16時00分

*上記時間内であれば自由にご覧いただけます。

会場

おがみ神社 神楽殿

八戸市内丸2丁目地内(おがみ神社境内)

電話 0178-22-1770

参加費

無料

申込

不要

主催

八戸市教育委員会(社会教育課)

協力

おがみ神社、八戸三社大祭山車祭り行事保存会

その他

本件に関するお問い合わせは、八戸市教育委員会 社会教育課 文化財グループ(0178-43-9465)までお願いします。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化財グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9465

社会教育課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください