平成29年度 第3回八戸市地域公共交通会議

更新日:2020年02月25日

日時

平成30年3月27日(火曜日)午後2時から

場所

八戸市庁本館3階 第二委員会室

出席者

構成員 15名

代理出席 1名   

議事要旨

1.開会

2.議事

1 生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業)について《協議事項》

資料1に基づき、八戸市交通部から説明

  • 主な質疑内容 

構成員:ここ数年の車椅子の方の利用状況を教えてください。
事業者:3年位前にはありましたが、ここ2年くらいはないです。

構成員:今の質問に関係しますが、低床バスの導入により車椅子の方が、前よりも乗りやすくなったというのは、なかなか分かりづらいというか伝わってない面もあると思います。
バスが100%対応となれば必然的にわかりやすくなるかもしれませんが、現状認識としていかがでしょうか。
事業者:確かに実際すべての車両が車椅子対応ではないので、利用者にはわかりづらいかもしれません。車椅子の方に利用していただく際は、路線に対応のバスを配置するという作業がございますので、利用者には、交通部に事前の連絡をお願いしております。
また、車椅子のバス利用者が減ったのは、タクシー利用者が増えたのではないかと思っております。
構成員:事前申し込みが必要というのが、ホームページとかに書いてあればいいと感じました。
事業者:乗車体験などもやっておりましたが、様々な媒体で告知するように対応したいと思います。

賛成多数で承認

2 生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業)について《協議事項》

資料2に基づき、八戸市タクシー協会から説明

  • 主な質疑内容 

構成員:ユニバーサルデザインタクシーの利用状況や乗った方の感想はどうでしょうか。
事業者:通常は、流しで使ってますが、一見すると福祉タクシーというイメージがあり、普通の方に積極的に乗ってもらえないようです。ただ、乗ったお客様からは乗り心地がいいという感想がよせられています。

賛成多数で承認

3 平成30年度予算(案)について《協議事項》

資料3に基づき、事務局から説明

  • 主な質疑内容

構成員:八太郎大橋の通行止めに伴うこのバス路線の見直しというのはどうなっているんでしょうか。
事務局:現在、路線バス事業検討部会で協議をしておりますが、まだ、八戸市営バスがどこの場所を通って、どこにバス停を設置するとか、南部バスがどこを通って、どこにバス停を設置とかいう話や、共同運行するとか、そういう具体的な話というのはまだありませんので、それは30年度引き続き検討を進める形になります。

構成員:平成30年度からの国庫補助金の活用がないというものは、これは何か削減されたんですか?
事務局:平成27年度に公共交通網形成計画を策定しまして、これに伴い補助金をいただいていたのですが、2年間という決まりがあったので、30年度からは補助金がないということです。

構成員:バスの乗り方教室で3年生の場合と5、6年生の場合がありますが、学年によって反応の違いはあるものですか。
事務局:違います。3年生はまだ、親と一緒に行くとかおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に行くという感じで、たまには乗りますなんですけれども、5、6年生は、全然乗ったことがない児童、もう一人でも乗れるよという児童に分かれます。
新井田小学校、根岸小学校、図南小学校については、学校側から修学旅行や社会科見学で学校からどこかへ出かけるというときに公共交通を使ってやってみたいという要望からスタートしております。
ただ、普段乗りなれていない人は乗継とか分からないわけで、どこのバス停から乗って、どこで乗り換えればいいというのがあまり分かりません。結果、児童達にはプランを作っていただいてNPO法人まちもびデザインや八戸公共交通アテンダントはちこが赤ペン先生みたいな感じで添削して最終的に仕上げてお出かけしたということを 実施しました。

賛成多数で承認

4 バス路線の停留所の廃止等について《報告事項》】

資料4に基づき、八戸市交通部から説明

  • 主な質疑内容

構成員:血液センター前の利用者数というのは前後の鍛冶町、吹上と比べて数字があれば教えてください。

事業者:血液センター前は、28年度で1日あたり65人。本数でいくと1便あたり1.6人から1.7人くらいです。吹上は1日あたり104人。鍛冶町は81人です。

構成員:イオン田向店に今まで乗り入れしていなかった系統が乗り入れると、どのあたりの系統が変わるんでしょうか。

事業者:基本的には、市民病院を経由するものはほぼ経由するとことになります。今まで市民病院経由してもそこを通らないものもございました。

構成員:この経由はイオン田向店からの要望ですか?

事業者:そういうことではないです。以前より経由している南部バスにあわせるのと、お店が7時から開いてるということで、ご利用者もあるとおもってますので、利便性を高めたということでございます。

5 停留所の廃止及び名称変更について《報告事項》

資料5に基づき、岩手県北自動車株式会社から説明

  • 質疑なし

6 その他

  • 質疑なし 

3.閉会

配布資料

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 政策推進課 交通政策グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9124 ファックス:0178-47-1485

政策推進課へのお問い合わせフォーム