令和6年度 第1回八戸市運賃協議分科会
日時
令和6年6月19日(水曜日)午前10時40分から午前11時10分
場所
八戸市公民館 2階会議室
出席者
構成員8名(うち代理出席1名)
議事要旨
1.開会
2.議事
1 一般乗合旅客自動車運送事業における運賃の設定について(八戸市交通部)【協議事項】
資料1に基づき、交通部より説明
【構成員】短距離区間の運賃をもう少し安くするような検討をしてきたのか。
【事業者】岩手県北自動車株式会社や十和田観光電鉄株式会社と運賃を統一する必要があることから、現行の運賃区間で検討したもので、短距離区間の運賃を安くするような新たな運賃区間の検討はしていない。
【構成員】種差海岸遊覧バスと日曜朝市循環バスについて、運賃を一律から2種類に分けた理由は何か。
【事業者】どちらのバスも近距離での利用があることから、通常の市内バス運賃に例えると現行170円の区間の運賃については150円、それ以降の区間については200円の2種類とした。
<賛成多数で承認>
2 一般乗合旅客自動車運送事業における運賃の設定について(岩手県北自動車株式会社)【協議事項】
資料2に基づき、岩手県北自動車株式会社より説明
- 質疑なし
<賛成多数で承認>
3.閉会
配付資料
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 交通政策グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9124 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月05日