青森県ふるさとの水辺サポーター制度
以下には、最近の年度の制度内容をもとにした概要を掲載しています。
制度内容は変更されることも考えられますので、ご申請の検討に当たっては、実施団体のホームページ等で必ず最新情報をご確認ください。
青森県ふるさとの水辺サポーター制度
募集期間
随時
助成対象
以下のすべてに該当する団体が対象となります。
- 一定区間(概ね200~500メートルの河川・海岸)で清掃、除草等の美化活動を実施できること。
- 年1回以上、美化活動を実施できること。
- 10人以上で活動ができること。
- 2年以上の間、サポーターとなれること。
(注意)対象となるのは、県が管理する河川・砂防指定地・海岸です。
ただし、海岸の中で、農林水産省農村振興局及び水産庁所管の海岸は除きます。
助成趣旨
河川・砂防指定地・海岸の一定区間について、住民や企業といった団体の自発的なボランティアを募集し、これらの団体に河川・砂防指定地・海岸の「サポーター」となっていただく制度です。
行政と地域住民との協働によって、ボランティア活動が促進され、地域の河川・海岸をもっと身近なものにして、よりよい環境をつくろうという制度です。
サポーターは、県と市町村との合意・役割分担のもと、河川・砂防指定地・海岸で清掃や除草などのボランティア活動をします。
助成内容
- ゴミ袋や軍手など、美化活動に必要な物品の支給。
- サポーターの活動について万が一の事故に備え、ボランティア保険等に加入。
- 対象の区間にサポーターの名前を記入した看板を設置。
- ゴミの処理など、県と市町村とが協力しながら、サポーターを支援。
実施団体
備考
お申込みは、三八地域県民局(河川砂防施設課)へお願いします。
区分
- 環境
- ボランティア
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
政策推進グループ 電話:0178-43-9233 ファックス:0178-47-1485
広域連携グループ 電話:0178-43-9248 ファックス:0178-47-1485
交通政策グループ 電話:0178-43-9124 ファックス:0178-47-1485
更新日:2024年12月16日