【参加企業募集】長期実践型インターンシップ受入企業を募集します!(八戸若者力形成インターンシップ事業)
1.事業の概要
八戸産学官連携推進会議(八戸市)では、若者が地元企業を知る機会を創出するとともに、地元企業における採用活動の強化に向けた取組を支援することを目的として、「八戸若者力形成インターンシップ事業」を実施いたします。
本事業は、地元企業が抱える課題の解決に向けて、株式会社バリューシフト(事業受託事業者)が参加企業から個別ヒアリングを行いながら、企業の最適な長期実践型のインターンシップのプログラムを作成し、企業と学生が協働して課題解決に向けたプラグラムに取り組むものです。(就業体験型のインターンシップではありません。)
参加企業はインターンシップ受入期間中に、学生ならではの柔軟なアイデアや発想、行動力を活かすことで、企業課題の解決に向けたヒントが得られる可能性があることに加え、意欲的な学生が長期間、社内で活動することにより、従業員のモチベーション向上にもつながることが考えられます。
また、社員と学生が共にプロジェクトに取り組むことにより、短時間の企業説明会では伝えきれない企業の概要や魅力について、時間をかけて学生へ伝えることができます。
事業の概要


≪事業受託事業者≫
株式会社バリューシフト(八戸市十三日町15 八戸ニューポート内)
2.受入企業の募集要件等
1.募集企業数
4社程度
(注意)応募多数の場合は、市と委託業者が協議の上、選定します。
2.インターンシップ実施期間
令和7年8月中旬~9月中旬
3.対象企業
-
所在地要件
八戸市内に本社または事業所を有する企業であること。 -
受入体制の整備
・学生1名以上に対し、原則1名以上の担当社員が約1か月間継続して指導・伴走できる体制を整備していること。
・業務内容や日々の学びを振り返る仕組み(フィードバック面談、記録など)を導入できること。 -
インターンシップのプログラム作成
・学生の柔軟な発想を活かした課題解決のためのプロジェクト組成・活用ができること。
(プログラムの作成は、事業受託事業者である株式会社バリューシフトが支援を行います。) -
学生の安全・健康面への配慮
・インターンシップ期間中の学生の心身の安全・健康管理に十分配慮できること。 -
選考・受入期間についての柔軟性
・学生の学業日程に配慮したインターンシップ期間・スケジュール設定が可能であること。 -
中間報告会・最終報告会への参加
・中間報告会、最終報告会に参加可能であること。 -
事業終了後の協力
・インターン実施後のアンケート・ヒアリング等にご協力いただけること。
4.スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
令和7年5月19日 |
・募集開始 |
5月27日 |
・応募締め切り |
6月~8月上旬 |
・インターンシップ受け入れ準備 |
8月中旬~9月中旬 |
・インターンシップ実施 |
9月中旬~ |
・最終報告会の開催 |
5.申込方法
6.申込期限
令和7年5月27日(火曜日)
3.本事業に関するお問い合わせ先
担当者:栗林 志音
TEL:080-8212-5415
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 産業労政課 雇用支援対策グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9038 ファックス:0178-43-2146
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月19日