【事業者募集】「若手社員基礎力向上・職場定着セミナー業務」の業務受託候補者を募集します

更新日:2025年04月28日

八戸産学官推進会議では、下記のとおり「若手社員基礎力向上・職場定着セミナー業務」を実施する予定であり、この事業に係る業務受託候補者を選定するため、企画提案の募集を行います。

1 業務内容

若手社員(おおむね社会人3年未満の従業員)を対象としたセミナーの実施
​​​​​

 

2 実施回数及び時期

【第1回セミナー】

令和7年8~9月の平日に2回開催(連続する2日間での開催も可)


【第2回セミナー】

​令和8年1~2月の平日に2回開催(連続する2日間での開催も可)

  • 第1回と第2回のセミナーは、それぞれ異なるテーマとすることとし、第1回と第2回のセミナーを連続して受講することで、より効果が期待できる内容であること。

3 事業費の上限

731,000円(税込)

4 申請資格

以下の要件を満たす事業所

  • 人材育成研修のノウハウを持ち、過去2年間に、新入社員向けビジネススキルアップに係る研修を行った実績を有すること。
  • 宗教活動もしくは政治活動を主たる目的とする団体、特定の公職者(候補者を含む)や政党などを推薦、支持又は反対する目的の団体、暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある団体や個人でないこと。
  • 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項又は八戸市財務規則(昭和54年八戸市規則第1号)第114条の規定に該当しない者であること。
  • 国税、地方税の滞納がないこと。

5 選考の方法及び選考基準

選考方法

提出された提案書を企画提案選考会において選考し、採点の結果、採点者ごとに最も高い点数で評価した第1順位の企画提案者に3点、第2順位の企画提案者に2点、第3順位の企画提案者に1点の順位点を付与し、採点者6人の順位点合計が最も高い者を受託候補者として選定する。

選考基準

 セミナーの内容、セミナーの効果、セミナー講師、実施体制、費用積算の選考項目により採点。

6 提出期限

令和7年5月28日(水曜日)必着 (持参の場合は17時迄)

7 質問の受付及び回答

質問方法

ファックスまたは電子メールにより質問票(様式2)を提出。

受付期限

令和7年5月12日(月曜日)14時 必着

本募集に係る質問及び回答

現在受付済みの質問及び回答はありません。

8 実施要項・様式

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働まちづくり部 産業労政課 雇用支援対策グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9038 ファックス:0178-43-2146

産業労政課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください