八戸未来フォトコンテスト
目的
「未来に残したい八戸の風景」をテーマに、八戸市の風景や暮らしの中にある魅力を再発見するとともに、次期八戸市総合計画策定に係る素材として活用することを目的として実施します。
募集テーマ
「未来に残したい八戸の風景」
自然、まちなみ、イベント、日常風景、文化など、八戸市で撮影された写真
募集期間
令和7年10月17日(金曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
(注意)最終日は23時59分までに投稿されたものが対象
賞・賞品
| 賞 | 賞品 | 
| 最優秀賞(1点) | クオカード1万円分 | 
| 優秀賞(2点) | クオカード3千円分 | 
| 佳作(5点) | クオカード1千円分 | 
応募方法
(1)Instagramで応募
- 「八戸未来フォトコンテスト」(@hachinohe_mirai_photocontest)のInstagramアカウントをフォロー
- 写真を撮ってハッシュタグ「#八戸未来フォトコンテスト2025」をつけて自身のInstagramに投稿。撮影場所とタイトルを明記し、任意でコメントをつけてください。
(注意)応募者のアカウントは公開設定にしてください(非公開アカウントからの投稿は審査対象外となります)
Instagramアカウント「@hachinohe_mirai_photocontest」のページ(外部リンク)
(2)Web応募フォームから応募
- スマートフォンまたはパソコンで応募フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、写真データをアップロード(10MB以内)
「未来に残したい八戸の風景」フォトコンテスト 応募フォーム(外部リンク)
応募資格
- プロ、アマチュア不問
- 八戸市内・市外在住不問(ただし、賞品発送のため日本国内在住者に限る)
注意事項
- 応募者本人が撮影した未発表のオリジナル作品であること。
- 応募期間中であれば、一人当たり何回でも応募可能。ただし、入賞は一人あたり1作品のみ。
- 被写体が人物の場合は、必ず被写体本人に承諾を得ること。(被写体が未成年の場合は保護者の同意が必要)
- 写真の被写体の肖像権やその他の権利は、事前に承諾を得るなど応募者の責任において対応すること。
- 受賞者には、応募作品のオリジナルデータの提出を求めることがあるため、加工前のオリジナルデータは必ず保管すること。
- 応募作品の著作権は応募者に帰属するが、八戸市が広報・PR等の目的の場合、無償で使用できるものとし、応募者はその旨に同意したものとみなす。なお、使用する場合はトリミングなどの加工を施す場合があるほか、一度掲載・使用を行った場合であっても、事前に予告なく掲載・使用を止める場合がある。
- 本コンテストを通じて得た個人情報は、関連する業務以外では一切使用しない。
- 審査における選考基準、過程、結果に関する問い合わせには一切回答しない。
- 応募に関する一切の費用は応募者が負担する。
- 本事業の内容に関して、予告なく変更または、やむを得ず中止する場合がある。
- 本コンテストに参加したこと、または、入賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他申し立てについて、八戸市は一切の責任を負わない。
- 定められていない事項については、八戸市の判断により決定する。
その他
本コンテストはInstagramが関与するものではありません
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 政策推進グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9233 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
- 
            
 
    






 音声読み上げ
                  音声読み上げ
                




 PCサイトを表示
          PCサイトを表示
         メニューを閉じる
          メニューを閉じる
        
更新日:2025年10月23日