次期八戸市総合計画「市民ワークショップ」の参加者を募集します
開催概要
市では現在、令和9年度を初年度とする新しい総合計画の策定に取り組んでいます。新たな総合計画の策定にあたって、市民と共にこれからの八戸市の未来について考える「市民ワークショップ」を開催しますので、皆さんの思いをお聞かせください。
開催日時・場所・テーマ
第1回
- 日時:令和7年12月13日(土曜日)14時~15時30分
- 会場:マチニワ
第2回
- 日時:令和7年12月20日(土曜日)14時~16時
- 会場:八戸市美術館(ジャイアントルーム)
テーマ
「10年後になっていてほしい八戸市」
(注意)第1回、第2回とも同じテーマで行います。
募集人数
第1回:30名程度
第2回:80名程度
対象
第1回:18歳以上(社会人)
第2回:高校生、大学生、18歳以上(社会人)
司会・ファシリテーター
| 司会 | ファシリテーター | |
| 第1回 | 平沼日菜子 |
|
| 第2回 | 平沼日菜子 |
|
募集期限
令和7年12月2日(火曜日)まで
申込方法
Eメール、電話、FAX、下記申し込みフォームのいずれかにて、お申し込みください。
メール:seisaku@city.hachinohe.aomori.jp
電話:0178-43-9233
FAX:0178-47-1485
お申し込みの際、以下(1)~(6)の必要事項をお知らせください。
(1)氏名、(2)性別、(3)年齢、(4)住所、(5)連絡先(メールアドレス・電話番号)、(6)応募部門(第1回・第2回)
(注意)市からの連絡にEメール以外の連絡を希望される方は、その方法をご記入ください。
(注意)学生の方(高校生、大学生)は、第2回にご応募ください。
(注意)応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
注意事項
ワークショップの様子を総合計画の冊子やPR動画、ホームページに掲載する場合があります。
総合計画とは?
総合計画とは、「市の目指すべき将来像」と「その実現に必要な諸施策の方向性」等を定めるもので、市政の最も基本となる最上位計画です。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 政策推進グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9233 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-












更新日:2025年11月13日