まちなかストリートデザイン実証試験"みちニワ"
八戸市中心街のメインストリートを"ひと中心"の空間へ再編する中心街ストリートデザイン事業の一環として、令和5年の8月から9月にかけて、道路と沿道空間の利活用による効果、車線の減少による交通への影響を検証する実証試験を行いました。
様々な活動に挑戦
期間中は、車道の一部を歩道に振り分け、ベンチやテーブル・イスを設置し、試験的に人が滞在できる空間を設けた上で、露店やキッチンカーの出店、ストリートライヴやワークショップの開催など、公共空間を活用して様々な活動に挑戦しました。

実証試験の概要
- 日程
2023年8月31日~ 9月11日の12日間 - 場所
国道340号 三日町・十三日町区間 - 実施内容
車道の一部を規制し歩道を拡幅
人工芝やベンチ、テーブル・イス等の設置
子ども向け遊び場空間の設置
露店とキッチンカーの出店
ストリートライヴ、ワークショップ等を開催 - 検証項目
滞在空間設置の効果
街路空間を活用した多様な活動の効果
車線減少に伴う車両交通への影響 - 主催
八戸市 - 協力
八戸工業大学(滞在空間コーディネート、ポスター等デザイン制作)
商店街振興組合三日町三栄会、十三日町商店街振興組合、八戸商工会議所、株式会社まちづくり八戸
交通規制
- 期間
2023年8月29日8時~9月12日17時 - 内容
3車線から2車線へ車線が減少

この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 まちづくり推進課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
まちづくり推進グループ 電話: 0178-43-9425 ファックス:0178-46-5600
中心市街地活性化グループ 電話:0178-43-9426 ファックス:0178-46-5600
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月21日