令和7年度 放課後児童クラブ利用料減免制度
八戸市では、放課後児童クラブを利用する方の経済的負担を軽減するため、利用料を減免する制度を実施します。
減免制度の概要
放課後児童クラブ利用料減免のご案内 (PDFファイル: 414.3KB)
対象世帯と減免内容
対象世帯 | 減免内容 |
---|---|
生活保護を受給している世帯 | 利用料(おやつ代を除く)の全額 |
就学援助の認定を受けている世帯 | 利用料(おやつ代を除く)の2分の1に相当する額 |
(注意)減免の対象となる利用料は、毎月支払う利用料のうち、おやつ代等の実費徴収額を除いた額を指します。
減免期間
対象世帯 | 減免期間 |
---|---|
生活保護を受給している世帯 | 生活保護の受給開始月分(令和7年4月以降)~令和8年3月分 |
就学援助の認定を受けている世帯 | 就学援助費の認定開始月分(令和7年4月以降)~令和8年3月分 |
申請書類
(1)減免申込時の申請書類
利用料の減免を希望する場合は、以下の(ア)及び(イ)を各放課後児童クラブに御提出ください。
(ア)減免対象者承認申請書(様式は、下記リンクからダウンロードいただけます。)
減免対象者承認申請書(様式) (Wordファイル: 29.1KB)
減免対象者承認申請書(記入例) (PDFファイル: 142.8KB)
(イ)その他必要書類(対象世帯に応じて、いずれかの書類を御提出ください。)
生活保護受給世帯の場合:生活保護受給証明書(写し)
就学援助世帯の場合:就学援助の認定が分かる書類(写し)
(2)承認事由に変更が生じた場合の申請書類
市で承認した事由に変更が生じた場合は、以下の(ウ)を各放課後児童クラブに御提出ください。
(ウ)減免承認者事由変更申出書(様式は、下記リンクからダウンロードいただけます。)
減免承認者事由変更申出書(様式) (Wordファイル: 27.6KB)
減免承認者事由変更申出書(記入例) (PDFファイル: 111.9KB)
(注意)承認事由に変更が生じた場合とは、以下の場合を指します。
・放課後児童クラブの利用を中止する場合
・ 減免対象世帯の要件に該当しなくなった又は変更が生じた場合
申請手続き

留意事項
・申請書類は、各放課後児童クラブに御提出ください。
・申請書類は、毎年度提出が必要になります。来年度以降の申請は、別途お知らせいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
こども健康部 子育て支援課 家庭支援グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館2階
電話:0178-43-9342 ファックス:0178-43-2144
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月21日