国民年金・国民健康保険の加入、喪失の届出
国民年金・国民健康保険の加入、喪失の届け出はお済みですか?
20歳になったときや、退職、就職したときなど、国民年金や国民健康保険(国保)の加入または喪失の届け出が必要な場合があります。次の表を参考に忘れずに手続きをしましょう。
こんなとき | 国民年金の届け出に必要なもの (20歳~60歳未満の人) | 国民健康保険の届け出に必要なもの | 届け出期限 |
---|---|---|---|
20歳になったとき (厚生年金、共済組合の加入者と被扶養配偶者は除く) |
原則手続き不要。 |
||
会社の健康保険(厚生年金)、共済組合をやめたとき |
|
下記内部リンク参照 |
原則として異動日から14日以内 |
会社の健康保険(厚生年金)、共済組合の扶養からはずれたとき | 配偶者の扶養からはずれたときのみ
|
下記内部リンク参照 |
原則として異動日から14日以内 |
会社の健康保険(厚生年金)、共済組合に加入したとき | 国民年金に関しては、手続きは不要です |
下記内部リンク参照 |
原則として異動日から14日以内 |
会社の健康保険(厚生年金)、共済組合の扶養に入ったとき | 国民年金に関しては、手続きは不要です |
下記内部リンク参 |
原則として異動日から14日以内 |
(注意)
- 国民年金加入のみの届け出であれば、マイナポータルからでもお手続きができます。詳しくは日本年金機構ホームページをご確認ください。
- 20歳直前に厚生年金を喪失または海外転出された方や、20歳時点で配偶者(厚生年金・共済組合)の扶養になっている方で、国民年金保険料の納付書が届いた方は国保年金課または八戸年金事務所にお早めにご相談ください。
- お手続きの際は、上記の他に窓口にお越しの方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。
- その他、国民健康保険の加入については、在学証明書などが必要な場合があります。詳しくはお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 国保年金課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館1階
管理給付グループ 電話:0178-43-9376/0178-43-9314 ファックス:0178-44-9106
後期高齢者医療グループ 電話:0178-43-9065 ファックス:0178-44-9106
国保税グループ 電話:0178-43-9384/0178-43-9487 ファックス:0178-44-9106
国民年金グループ 電話:0178-43-9079 ファックス:0178-44-9106
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月02日