八戸市スポーツ大使ふるさとセミナー@八戸市立明治小学校(令和5年6月28日)
八戸市立明治小学校
開催概要
セミナー終了後の集合写真
(後列中央:八戸ダイムの寺嶋恭之介選手)
開催日時
令和5年6月28日(水曜日) 13時10分~13時55分
講師(八戸市スポーツ大使)
【八戸ダイム】寺嶋 恭之介 選手
内容
バスケットボール教室
参加者
八戸市立明治小学校2年生 15名
会場
八戸市立明治小学校 体育館
開催の様子
プログラム
- 選手紹介・今日覚えてほしいこと
- ボールに触ってみよう!
- ドリブルをしてみよう!
- シュートを打ってみよう!
- パスをしてみよう!
- パスをつないでシュート!
- ドリブルシュート!
- 今日の感想を発表
選手紹介・今日覚えてほしいこと
まずは元気よくあいさつ!
まずは先生から寺嶋選手を紹介。
「恭之介選手」と呼んでほしいとのこと。
恭之介選手に元気にあいさつをしました。

恭之介選手のお話を聞く児童の皆さん
恭之介選手から、
『八戸ダイムの「ダイム(DIME)」は、パスを意味する言葉。今日はパスをつなぐということを覚えてほしい。』
とお話があり、いよいよセミナーがスタート!
ボールに触ってみよう!
まずはボールに触って慣れてみます。
体の横に伸ばした手でボールを持ってバランスを取ります。
『うーん、なかなか難しい…』
次は前に伸ばして。
さらに、ボールを手の甲に載せて。難しい!
ドリブルをしてみよう!
ボールに慣れたところで次はドリブルです。
ドリブルをしながら行ったり来たり
利き手の次は反対の手に変えて
≪上級編≫
床に置いたボールを叩いて弾ませて
ドリブルを始めます
これは難しい!
シュートを打ってみよう!
ドリブルの次はシュートです。
シュートには、
- レイアップシュート
- ダンクシュート
- スリーポイントシュート
など色々あることを説明。
中でも今回は「ミドルシュート」を練習します。
恭之介選手のシュートのお手本を見る児童
ボールをしっかりキャッチ!
自由にシュートを打ってみたところで恭之介選手からアドバイス。
『床にボールをついてから、しっかりキャッチしてシュートしよう』
上手に打てるようになった!
繰り返しシュートを練習する児童の皆さん。
恭之介選手から
『しっかりリングを見るようになって良くなった』
とお褒めの言葉をいただきました。
このあと1分間にシュートを何本入れられるかのチャレンジをしたら、一番多く成功した人は、なんと5本でした!
パスをしてみよう!
続いて、今回一番大切な「パス」です。
児童の1人とパスを実演
『相手が取りやすいように
思いやりをもったパスを出そう』
とアドバイス。
座って転がしてパス!
輪になって座り、相手を決めたら片方の手だけを使ってボールを転がして渡します。
受ける人も片手です。
相手の取りやすいところに転がせるかな?
受ける人はターゲットハンドをしっかり!
次は立ってパス。
『受ける人は、ボールを取る手を準備しておくこと。この受け取る手を「ターゲットハンド」と言います。』
相手が準備した手のところにパスを出すといいんですね!
パスをつないでシュート!
ここまで練習したことを活かして、みんなでパスをつないでからシュートを打ちます。
パスをつないで…
シュート!
全員で恭之介選手にパスをつなごう!
今回の記念に、全員で恭之介選手にパスをつなぎます。
みんなの思いをつないだパスを受け取り、最後は恭之介選手のシュート!
(果たして、シュートは入ったでしょうか??)
ドリブルシュート!
『入れー!』
最後はドリブルシュートにも挑戦してみました。
今日の感想を発表
児童から今日の感想を発表。
「ドリブルが楽しかった。またやりたい!」
「パスをつなぐのが楽しかった。今度は違うこともやってみたい!」
「バスケの技をいっぱい教えてくれてありがとう。」
「試合がんばってください。」
みんな、がんばって発表してくれました。
最後に
寺嶋 恭之介選手
『バスケットボール経験者は2名だけという中でも、恭之介選手の分かりやすい教え方や前向きな励ましのおかげで、全員が楽しんで運動に取り組むことができた。』と担任の先生。
まさに先生のおっしゃるとおり、その子どもたちとの接し方は、選手としてだけではなく、指導者としても一流なんだなあと感じました。
『バスケは楽しい』『バスケ部に入りたくなった』『今度応援に行きたい』と、バスケットボールひいては地域スポーツに関心を持った子もいたそうで、本物の選手に触れることで、テレビなどで見るのとは違う大きな影響が児童の皆さんにもたらされたようです。
寺嶋恭之介選手、八戸ダイムのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
明治小学校2年生の皆さん、お疲れさまでした!
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 広報統計課 シティプロモーション推進室
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-2319 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年07月19日