せせらぎウォッチング
せせらぎウォッチングとは
川の水質調査の方法の一つに、「川の中にどのような生物が住んでいるか調べる」というものがあります。「せせらぎウォッチング(水生生物調査)」では、この方法により身近な川の水質を調査します。
水生生物の種類によって、水のきれいな場所にしか住めないものや、汚れた水の中でも生きていけるものがいます。そのため川で水生生物を採集し目印となる生物の分類を行い、1(きれいな水)、2(ややきれいな水)、3(きたない水)、4(とてもきたない水)の4階級で水質の状況を判定しています。
八戸市では、毎年6月の環境月間に、市内の小学校のみなさんにご協力いただきながら、せせらぎウォッチングを実施しています。これらの調査を通して小学生のみなさんの環境を大切にする気持ちを養っていきたいと考えています。
調査の方法
川の中には様々な生物が住んでいます。川底にある石をひっくり返してみると、小さな虫(水生生物)たちが驚いて飛び出します。出てきた水生生物を、たも網を使って捕まえ、虫眼鏡などを使い、捕まえた水生生物の種類や数を調べます。
用意するもの
- ズックまたは長ぐつ
- たも網
- バット
- ピンセット
- 虫眼鏡
- 記録用紙
- 筆記用具
- 着替え
- タオル など
注意すること
- 子どもだけで川に入ってはいけません。
指導者と一緒に調査しましょう。 - 川底の石がとがっている場合があります。
滑りにくいズックや長ぐつを履きましょう。
調査結果
平成19~令和元年度に行った、ふる里河川公園(松館川)での水生生物調査の結果は、水質階級Iの「きれいな水」でした。
せせらぎウォッチングの様子
せせらぎウォッチング報告会の様子
平成30年度から、せせらぎウォッチングを実施した川の水などの水質を薬品で調査し、見つかった生物について学ぶことで、川にすむ生物と水質の関係について理解を深めるせせらぎウォッチング報告会を実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 環境政策課 環境政策推進グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
電話:0178-43-9265 ファックス:0178-47-0722
更新日:2020年03月05日