こどもエコクラブ
「こどもエコクラブ(外部リンク)」は、公益財団法人日本環境協会が支援する、幼児(3歳)から高校生までなら誰でも参加できる、環境活動のクラブです。
現在、全国で1,960クラブ、89,864人、八戸市では、8クラブ、265名が登録し、地域の中で身近にできる環境活動に取り組んでいます(令和5年1月31日現在)。
クラブ会員になると何か特典はあるの?
- 活動に役立つツールが送られます。メンバーズバッジ(新規クラブと継続クラブの新規メンバー対象)、メンバー手帳(1部100円で頒布)、ぼくの/わたしのエコカード(幼児対象)。
- 自分たちの活動をこどもエコクラブウェブサイトに掲載し、多くの方に伝えることができます。
- 活動をこどもエコクラブウェブサイトやこどもエコクラブ八戸事務局(八戸市環境政策課)に報告するとスタンプがもらえ、5個集めるとアースレンジャーに認定されます(認定証が発行されます)。
クラブ会員になるにはどうするの?
- 一緒に活動する仲間(幼児(3歳)~高校生)と、活動を支える大人(18歳以上)を集めてクラブをつくり、登録します。
(注意)子ども1人+大人1人から登録可能です。 - 学校のクラスやクラブ、近所の友達同士、兄弟姉妹などどんな集まりでもOK。
- 以下のいずれかの方法で、登録できます。
- こどもエコクラブのホームページから直接登録する。
- 登録用紙をダウンロードして、こどもエコクラブ全国事務局または八戸市環境政策課(こどもエコクラブ八戸事務局)にメール、ファックス、郵送で送付する。
- 八戸市環境政策課(こどもエコクラブ八戸事務局)で登録用紙を受け取り、必要事項を記入して提出する。
クラブではどんなことをするの?
活動は、「エコロジカルあくしょん」と「エコロジカルとれーにんぐ」の2つです。どちらか1つをやっても、両方やってももちろんOK。
「エコロジカルあくしょん(外部リンク)」は、メンバー自身が自主的に行う活動で、生き物調査や町のエコチェック、リサイクル活動など、環境に関することなら、何でも「あくしょん」になります。
「エコロジカルとれーにんぐ(外部リンク)」は、全国事務局がウェブサイトで提供している活動メニューで、毎日の生活の中で地球や環境のことを楽しく考えるプログラムです。
★屋外で活動する際には安全に気を付けて行いましょう★
【参考】
屋外活動安全管理マニュアル (PDFファイル: 902.5KB)
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン (PDFファイル: 210.0KB)
上記のほか、自分たちの実施する活動に合わせて安全管理マニュアル等をご参考ください。
活動の期間は?
活動の期間は、毎年4月からの1年間ですが、いつでも登録でき、活動を始められます。(年度途中からでも参加可能です。)もちろん、次の年も続けて活動できます。
会員になるのにお金はいるの?
登録料・年会費ともに、無料です。
登録用紙
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 環境政策課 環境政策推進グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
電話:0178-43-9265 ファックス:0178-47-0722
更新日:2023年06月06日