八戸市民保養所 洗心荘

更新日:2023年11月21日

洗心荘の外観の写真

八戸市民保養所 洗心荘(せんしんそう)は、市民の健康・活力の維持増進と福祉向上のため、保養所・レクリエーションの場として設置しています。

猿倉温泉から源泉を引いており、浴槽には ”常に新鮮なお湯が注がれている状態” です。

部活動の合宿や会社の研修など、幅広い年齢層から多様な形でご活用いただいており、年中無休で日帰り入浴や宿泊施設としてご利用いただけます。

客室の空き状況やご予約などにつきましては、洗心荘へ直接お問合わせください。

【重要なお知らせ】洗心荘の営業終了について

八戸市民保養所「洗心荘」は、令和6年3月下旬をもって営業終了する予定です。

昭和61年10月の開設以来、八戸市民の皆様はじめ、多くの方に御利用いただきましたことに心より御礼申し上げます。

【最終営業日(予定)】

ご宿泊:令和6年3月23日(土曜日)チェックイン分まで

日帰り:令和6年3月24日(日曜日)

宿泊等特別プランについて(令和5年10月1日以降分)

実施期間 令和5年4月1日~令和6年3月下旬営業終了日まで

  • 高齢者お二人ご宿泊 特別企画  (お一人様一泊5,500円)
    (注意)12月31日~1月3日を除きます。
                  夫婦・友人・兄弟・姉妹など、年齢を合わせて130歳以上となる方々が
                  対象です。
  • 3食付き湯治プラン(お一人様一泊5,500円)
    (注意)12月31日~1月3日を除きます。
                  三泊以上でお申し込みください。
                  一室一名様でのご宿泊の場合は一泊6,500円となります。

(注意)いずれも税込み価格となります。

その他プランもございますので、詳細はチラシを御確認ください。

 

利用料金について

主な利用料金(税込)

宿泊料金(お食事コース別)(注意)大人・お一人様・1泊2食付の場合
人数 奥入瀬コース 十和田湖コース 八甲田コース
1人の場合 オフシーズン 8,543円 9,753円 10,963円
1人の場合 オンシーズン 8,774円 9,984円 11,194円
2人の場合 オフシーズン 7,916円 9,126円 10,336円
2人の場合 オンシーズン 8,114円 9,324円 10,534円
3人以上の場合 オフシーズン 7,520円 8,730円 9,940円
3人以上の場合 オンシーズン 7,696円 8,906円 10,116円

オフシーズン

1月4日~4月30日、6月1日~7月31日、12月1日~12月30日

オンシーズン

5月1日~5月31日、8月1日~11月30日
12月31日~1月3日(お正月料理のため特別料金となります。詳しくはお問い合わせください。)

朝食は各コースとも同じ内容になります。

朝食例の写真(ごはん、お味噌汁、玉子焼き、鮭、豆腐、小鉢、つけもの、のりなど

(注意)朝食例(小鉢・漬物は季節ごとに変わる場合があります。)

  • 八戸市民以外の方の宿泊料金(部屋代)は、2割増しとなります。 
  • このほかにも、ご利用方法に合わせた宿泊料金プランがございます。
  • 詳しくは洗心荘までお問い合わせください。
出窓があり外には緑の木々が見えており、廊下に机と椅子が2客置いており、和室には机の上にお茶セットが置いてあり、座椅子や4脚おいてある様子の写真

和室

浴室に大きな窓があり、窓からは木々の緑が見えており、大浴場のは白濁のお湯が並々と張ってある様子の写真

浴室

休憩料金(利用時間 10時30分~18時)
区分 料金 区分 料金
大人 370円 小人 110円
  • 大人休憩料金には入湯税(50円)が含まれております。
  • 30名様以上の団体が大広間を利用する場合は、休憩料金が割引となります。
研修室等利用料金(4時間まで)
区分 料金
研修室 1,200円
和室(17畳) 1,200円
  • 研修室等利用料金は、宿泊・休憩者以外の方が会議等の目的で利用する場合に限り徴収いたします。
  • 宿泊・休憩者以外の方が、大広間を会議等の目的で利用する場合は、休憩料金の例により徴収いたします。
設備・器具利用料金
区分 料金
マージャン 460円
  • マージャンの貸し出しは宿泊者のみとし、また、研修室でのご利用となります。(夜12時まで)

その他利用料金

  • お食事や格安プラン等につきましては、洗心荘までお問い合わせください。

宿泊費の一部助成制度について

下記のどれかに該当する人には、洗心荘の宿泊費を一部助成しています。
詳しくは 「洗心荘」宿泊費の一部助成 のページをご覧ください。

  1. 八戸市国民健康保険加入者
  2. 八戸市に住所がある75歳以上の方
  3. 八戸市に住所がある65歳以上75歳未満の方で、一定の障がいを有する方

アクセスマップ

お問い合わせ先

八戸市民保養所 洗心荘
〒034-0303 青森県十和田市法量字焼山64-184
電話 0176-74-2146(予約窓口)
ファックス 0176-74-2910

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 福祉政策課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館7階
福祉政策グループ 電話:0178-43-9258 ファックス:0178-47-0746
指導監査グループ 電話:0178-43-9294 ファックス:0178-47-0746

福祉政策課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
分かりにくかった理由はなんですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
見つけにくかった理由はなんですか(複数回答可)