妊娠届出受理および母子健康手帳の交付
妊娠届出受理および母子健康手帳の交付
妊娠がわかったら、早めに「妊娠届出書」を提出しましょう。「母子健康手帳(母子手帳)」を交付します。母子健康手帳は、妊娠中の健康の記録やお子さんの小学校入学までの健康状態や発育状況などを記録する大切な手帳で、妊婦健康診査・乳幼児健康診査などの際に必要となります。
なお、八戸市に住民票を有する方には、妊婦委託健康診査受診票(14回分)、超音波検査(4回分)、子宮頸がん検診、性器クラミジア検査、HTLV-1抗体検査、ラクトバチルス・Nスコア検査、GBS検査、妊婦歯科受診票(1回分)、産婦健康診査受診票(2回分)も同時に交付します。
また、「多胎」と診断され、すくすく親子健康課に妊娠届出書を提出した方には、妊婦委託健康診査受診票(多胎妊婦用)を7回分追加交付します。
交付に必要なもの
- 妊娠届出書(医療機関が発行します)
- 妊婦連絡票(県内の医療機関を受診した方のみ、医療機関が発行します。)
- マイナンバーの確認書類
個人番号通知カードまたは個人番号カード(写真付)
(注意)個人番号カード(写真付)をお持ちの場合は、以下の「身元確認書類」は不要。 - 身元確認書類
- 公的機関発行の顔写真付のもの(運転免許証・パスポート等など1点)
- 顔写真がついていないもの(健康保険証・住民票・年金手帳など2点)
(注意)妊婦本人が妊娠届出に窓口に来所できない場合は、代理人の方が申請できます。その際は妊娠届出書にある委任状の記載と妊婦本人の個人番号通知カードまたは個人番号カード(カード両面のコピーでも可)、代理人の本人確認が必要となります。
(注意)個人番号通知カードについて、記載されている情報と異なる場合には本人確認書類として認められませんのでご注意ください。
日時
月曜日~金曜日 8時15分 ~ 17時00分
(祝祭日、年末年始を除く)
場所
八戸市保健所 すくすく親子健康課(八戸市総合保健センター 3階)
マイナポータルを利用して、妊娠届出の電子申請ができます
マイナポータルのサービスの1つである子育てワンストップサービスにおいて、妊娠届出の電子申請が可能です。
ただし、母子健康手帳等の交付は、八戸市保健所 すくすく親子健康課窓口となります。
電子申請後、窓口へは以下のものが必要になります。
- 妊娠届出書(医療機関が発行します。)
- 妊婦連絡票(県内の医療機関を受診した方のみ、医療機関が発行します。)
なお、電子申請された方は、すくすく親子健康課窓口にて、電子申請した旨をお話ください。
マイナポータルについて、詳しくは下記ホームページをご覧ください。
出産場所の確保等の不安を抱える妊婦の方々への相談窓口
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、外出や移動などの制限がある状況です。
出産場所の確保等の不安を抱える妊婦の方々に向けた相談窓口を設置しています。
八戸市では、以下の内容等で不安がある方の相談を受けておりますので、お気軽にご相談ください。
- 帰省分娩(里帰り出産)の予定をとりやめることとなり、出産場所の確保等に不安がある方
- 出産環境が変化することに不安を感じている方
- その他妊娠・出産に関して心配なことがある方
電話相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
すくすく親子健康課 (子育て世代包括支援センター) |
0178-38-0711 | 月曜~金曜(祝日除く) 8時15分~17時 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康部 すくすく親子健康課
〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
保健医療グループ 電話:0178-38-0374 ファックス:0178-38-0735
母子保健グループ 電話:0178-38-0711 ファックス:0178-38-0735
発育支援グループ 電話:0178-38-0712 ファックス:0178-38-0735
更新日:2022年05月11日