営業証明書
申請できる人
個人
1月1日現在、八戸市内に住民登録があり、営業申告をしている営業者
法人
八戸市内に本社や支店等があり、設立・設置届を住民税課に提出している法人
申請方法
証明窓口での申請
営業証明書は、以下の窓口で発行しています。
税証明窓口 | 場所 |
---|---|
八戸市庁住民税課 | 八戸市庁別館3階 |
南郷事務所 | 南郷事務所1階 |
八戸市内各市民サービスセンター | 八戸市内 各市民サービスセンター |
受付時間
8時15分~17時
(注意)土曜日,日曜日,祝祭日,年末年始(12月29日~翌1月3日)は休み
手数料
1通300円
必要なもの
本人(代表者)が申請するとき
- 営業証明書交付申請書
- 本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート、住基カード等)
代理人が申請するとき
- 営業証明書交付申請書
- 本人(代表者)からの委任状
- 親子や夫婦などのご家族であっても、委任状が必要です。
- 委任状は、すべて本人(代表者)が記入してください。
- 法人の場合は、事業所の所在地・事業所名・代表者の役職・氏名を記入してください。(支店等の場合は支店等について)。
- 代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート、住基カード等)
郵送による申請
申請にあたって、次の4つのものをお送りいただきます。
(1) 申請書
申請書または便せんに、次のことを記入してください。
- 申請人の住所、氏名、電話番号
法人代表者が申請する場合は、事業所の所在地・事業所名・代表者の役職・氏名を記入してください(支店等の場合は、支店等について)。 - 事業所の所在地
- 法人名または屋号
- 代表者の役職・氏名
- 営業種目
- 使用目的
- 必要な証明の種類、年度、枚数
(注意)代理人が申請するとき
- 親子や夫婦などのご家族であっても、本人(代表者)からの委任状が必要です。
- 委任状は、全て本人(代表者)が記入してください。
(2) 返信用封筒
切手を貼り、あて先を記入してください。
(3) 手数料分の定額小為替
証明書発行に手数料がかかりますので、手数料分の定額小為替を郵便局で購入してください。(1通300円)
(4) 本人確認できるものの写し(コピー)
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住基カード等をコピーしたものを同封してくださ
い。
- 代理人が申請する場合は、代理人の本人確認できるものの写し(コピー)が必要です。
以上の(1)~(4)を下の送付先へお送りください。
送付先 : 〒031-8686 八戸市内丸一丁目1-1 八戸市住民税課
様式
申請書
委任状
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月06日