分担金制度(農業集落排水)
この制度の主旨
農業集落排水事業は、不特定多数の人が利用できる道路や公園と違い、農業集落排水処理施設を利用できる人や地域が限られています。
そのため、農業集落排水事業を税金のみでまかなうことは、この施設を利用できない人にまで負担をかけることになります。
そこで、農業集落排水処理施設が整備されることによって利益を受ける方々に、施設の建設費の一部を負担していただき、農業集落排水処理施設を整備するために設けられたのが分担金制度です。
受益者とは
農業集落排水処理施設が整備された区域の土地所有者。(ただし、土地に地上権、質権、使用貸借、賃貸借のいずれかの権利が設定されている場合は、その権利者)
算出方法と支払方法
算出方法
分担金額の算出方法は、所有する土地1平方メートルあたり280円です。
分担金額 = 土地の面積(平方メートル)× 280円
対象となる土地
原則として、農業集落排水処理施設が整備された区域の土地すべてが対象となります。
対象区域からの除外について
所有する土地が次の条件に該当する場合、支払いの対象区域から除外(一時延期)することができます。
- 一筆の土地で、登記、現況とも農地の土地。
- 地目が宅地で、宅地の部分と農地の部分が混在する一団の土地で、その面積が1,000平方メートルを超える場合は、1,000平方メートルを超える部分のうちで農地の部分。
- 地勢の状況により排水処理施設が使用できない土地。
- 土地所有者が係争中等で受益者が確定していない土地。
支払方法
7月に「納入通知書」を送付しますので、納期限内にお支払いください。
- 一括...一括を希望された場合は、第1期納期限内(7月)に、全額を一括で納付
*期限を過ぎた場合でも、ご連絡いただければ一括で支払うことができます。 - 分割...年2回、5年間の10回分割で納付
納期限
- 第1期(7月) : 7月1日~7月31日
- 第2期(12月) : 12月1日~12月28日
納付場所
- 市内の各金融機関
- 全国のコンビニエンスストア
- 八戸市下水道業務課(下水道事務所)
- スマートフォンアプリ
スマートフォンアプリを利用したお支払い
納入通知書に印刷されたバーコードを、スマートフォンアプリから読み込むことでお支払いできます。
利用できるアプリは次の6種類です。それぞれのアプリでのお支払い方法は、公式サイトをご確認ください。
- 支払秘書
支払秘書の公式サイト - PayB
PayBの公式サイト - PayPay請求書払い
PayPayの公式サイト - J-Coin請求書払い
J-Coinの公式サイト - d払い 請求書払い
d払いの公式サイト - au PAY (請求書支払い)
au PAYの公式サイト
ご注意
- バーコードが印刷されていない納入通知書やバーコードが読み取れないもの、金融機関・コンビニ取扱期限(納入通知書左下に記載)が過ぎたもの、1枚の納入通知書の納付額が30万円を超えるものは、スマートフォンアプリからはお支払いできません。
- スマートフォンアプリを利用してお支払いした場合、領収書が発行されません。領収書が必要な場合は、納入通知書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアまたは下水道業務課でお支払いください。
- 二重納付防止のため、スマートフォンアプリでお支払いした納入通知書は必ず破棄してください。
受益者変更の手続き
分割納付中に、土地売買や相続などにより所有者が変更となる場合は、「受益者変更届」の提出により納付者を変更することが可能です。ただし、新受益者(新所有者)の承諾が必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-0801 青森県八戸市江陽三丁目1-111 東部終末処理場2階
電話:0178-44-8251 ファックス:0178-47-9065
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月01日