はちのへスマート窓口(書かない・待たない・行かない窓口)について
はちのへスマート窓口について
令和6年11月18日より、「書かない・待たない・行かない」をコンセプトとした「はちのへスマート窓口」がスタートしました。


書かない窓口~タブレットにより窓口手続きがスムーズに~
窓口では、専用のタブレットを使用し、マイナンバーカードなどの本人確認書類から住所・氏名・生年月日などの本人情報を取得することで、手書きが不要となり申請書の記入の手間が大幅に軽減されます。
複数の申請書をまとめて作成できるほか、一度入力した情報は他の窓口でも共有されるため、手続きがさらに簡単で便利になります。
この仕組みは、南郷事務所や各サービスセンターでも実施します。
待たない窓口~事前申請により手続き時間を軽減~
住民票などの交付申請や転入・転居などの住民異動手続きを行う際に、事前にスマートフォンなどで申請に必要な情報を入力しておくことで、窓口での書類記載が簡便になります。また、事前申請時にいくつかの質問にお答えいただくことで、お客様に必要な手続きを事前に確認することができます。オンラインで事前に申請書を作成するとQRコードが発行され、窓口でQRコードなどを読み込むだけで、簡単に手続きを進めることができます。
(注意)事前申請は、住民票の写し等の交付請求書など一部の手続きのみが対象です。
行かない窓口~いつでもスマホで手続き完結~
市役所に行くことなく、スマートフォンやタブレットから本人確認や手数料の支払いまで、オンラインですべての手続きを完結することができます。
(注意)オンライン申請は、住民票の写し等の交付請求書など一部の手続きのみが対象です。
(注意)スマートフォンでご利用いただく際、以下の点にご注意ください。
- (iPhoneをご利用の方)
Safariブラウザをご利用ください。Chromeやその他のブラウザでは申請手続きが正常に動作しない場合があります。 - (iPhone・Androidをご利用の方)
プライベートブラウズ(プライベートモード)は使用せず、通常のブラウズモードでご利用ください。
八戸市公式LINEでも各種サービスをご案内中です!

2次元コードの読み取りでも友だち登録できます!
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 情報政策課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館9階
デジタル推進室 電話:0178-43-2124/0178-43-2152 ファックス:0178-44-3220
電算処理グループ 電話:0178-43-9228 ファックス:0178-44-3220
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月18日