「八戸市保健所」の概要について

更新日:2025年03月24日

市は、平成29年1月1日の中核市移行に伴い、「八戸市保健所」を設置しました。
八戸市保健所では、これまで市が行ってきた母子保健、成人保健、予防接種などの業務に加え、青森県が行ってきた医事・薬事、感染症対策、生活衛生、食品衛生、動物愛護などの業務を行っています。
市保健所の所管区域は八戸市内全域です。

なお、青森県三戸地方保健所(令和7年4月から三戸保健所へ名称変更)は、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町を引き続き所管しています。
八戸市保健所は、市総合保健センター内に設置されています。また、動物愛護管理業務の一部については、県三戸地方保健所(令和7年4月から三戸保健所へ名称変更)内に設置しております市保健所分室で行っています。

保健所設置の経緯及び考え方

八戸市保健所の設置経緯(沿革)及び保健所設置の考え方はこちらをご覧ください。

(1)保健所設置の経緯(沿革) 八戸市保健所設置の経緯(沿革)(PDFファイル:125.1KB)

(2)保健所設置の考え方  八戸市保健所設置の考え方(PDFファイル:246.1KB)

保健所の各課(室)の主な業務

八戸市保健所は、現在5課(保健総務課・健康づくり推進課・すくすく親子健康課・保健予防課・衛生課:令和5年4月から)体制で運営しております。

各課の業務内容は次のリンク先をご確認ください。

八戸市総合保健センター内各課(室)の主な業務(市ホームページ内リンク)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 保健総務課 総務企画グループ

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0706 ファックス:0178-38-0734

保健総務課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください