八戸市結核予防事業費補助金について
八戸市では、結核健康診断の実施を促進することで結核のまん延防止を図ることを目的とし、学校又は施設の長が行う結核健康診断(感染症法第53条の2第1項の規定に基づく定期の健康診断)の費用に対して補助を行っています。
補助対象事業
1.学校(国・県・市の設置する学校を除く。)
私立の大学、高等学校、高等専門学校、専修学校又は各種学校(修業年限が1年未満のものを除く。)において、当該年度に入学した学生又は生徒に対して行う、毎年1回の結核定期健康診断。
2.施設(国・県・市の設置する施設を除く。)
生活保護法に規定する
- 救護施設
- 更生施設
- 生計困難者を無料又は低額な料金で入所させて生活の扶助を行うことを目的とする施設
- 生活困難者に対して助葬を行う施設
老人福祉法に規定する
- 養護老人ホーム
- 特別養護老人ホーム
- 軽費老人ホーム
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に規定する
- 障害者支援施設
困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に規定する
- 女性自立支援施設
以上の施設に入所する65歳以上若しくは当該年度中に65歳になる方に対して行う、毎年1回の結核定期健康診断。
補助金額
健康診断に要する費用と、市が定める基準額とを比較し、いずれか低い額の3分の2
交付申請時に必要な書類
- 事業計画書 (別記第2号様式)
- 補助金申請額内訳書 (別記第3号様式)
- 収支予算書(別記第4号様式)
- 納税証明書又は市税の納付状況を公簿等により確認することに同意する文書(別記第5号様式)
- その他市長が必要と認める書類
交付申請書記入例
申請受付期間
令和7年8月29日(金曜日)まで
実績報告時に必要な書類
- 事業実績書(別記第2号様式)
- 補助金精算額内訳書(別記第3号様式)
- 収支精算書(別記第4号様式)
- 健康診断に要した費用の請求書・領収書の写し
- その他市長が必要と認める書類
実績報告書記入例
【申請を希望する事業者】まずはお問合せください
予算に限りがある場合や、事業実施にあたり変更申請が必要な場合などもございますので、申請を希望する場合は、以下お問合せ先の「結核予防事業費補助金」の担当にご連絡ください。
交付要綱・申請書様式
提出先・お問い合わせ先
各種書類の提出に際しましては、業務効率化の観点から、メールによる提出にご協力いただきますようお願い申し上げます。
提出方法 | メール、郵送または持参 |
---|---|
提出先メールアドレス | info_kansentaisaku@city.hachinohe.aomori.jp |
お問い合わせ先 | 八戸市保健所 保健予防課 感染症対策グループ 電話:0178-38-0716 |
この記事に関するお問い合わせ先
こども健康部 保健予防課 感染症対策グループ
〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0716 ファックス:0178-38-0736
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月08日