咽頭結膜熱(プール熱)に注意しましょう

更新日:2024年07月23日

咽頭結膜熱(プール熱)に注意しましょう

咽頭結膜熱(プール熱)とは

咽頭結膜熱は、アデノウイルスの感染により、発熱やのどの痛み、結膜炎などの症状を来す、小児に多い病気です。
プールでの接触やタオルの共用により感染することもあるので、プール熱とも呼ばれます。

感染経路

感染経路は、患者の咳やくしゃみなどのしぶきに含まれるウイルスによって感染(飛沫感染)、あるいは、目やにや尿・便の中に出たウイルスが付着した手や、タオルなどの患者が触れたものを介して、ウイルスが口や目の中に入ることによって感染します(経口・接触感染)

症状

  • 突然の発熱(38度以上)、頭痛、倦怠感、のどの痛み、食欲不振
  • 結膜炎に伴う結膜充血、目の痛み、まぶしい、涙が出る

等が主な症状です。潜伏期は5~7日とされています。

眼症状は一般的に片方から始まり、その後他方にも出現します。
高熱が比較的長く(5日前後)続くことがあります。
ほとんどは自然に治りますが、まれに、肺炎などの合併症が起こる場合があります。特に、生後14日以内の新生児に感染した場合は全身性感染を起こしやすく、重症化する場合があります。
せきが激しい、吐き気、頭痛が強い時などは、早めに医療機関に相談してください。

治療

特別な治療はなく、症状に応じた対症療法が行われます。のどの痛みのため食事がとりづらい場合は、のどごしの良い食べやすいものを食べましょう。また、十分な水分摂取を行いましょう。

感染予防対策

一般的な感染対策は、次のとおりです。

  • アルコール消毒は効きにくいため、流水と石けんで十分に手洗いすること
  • 手洗い後のタオルは共用を避け、ペーパータオルなどの使い捨てのものを使用すること
  • 排泄物を適切に処理すること

(注意)アデノウイルスは熱に弱いので、煮沸可能の器具やタオルは煮沸消毒が有効です(100℃で5秒、あるいは56℃で5分)

(注意)症状が治まった後も、約1か月間は尿・便中にウイルスが排出されることがあります。トイレの後やおむつ交換の後、食事の前の手洗いを徹底しましょう。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 保健予防課 感染症対策グループ

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0716 ファックス:0178-38-0736

保健予防課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください